中村 秀郷

社会福祉学科准教授

プロフィール(資格)精神保健福祉士、社会福祉士、公認心理師

学位

  • 学士(法学), 上智大学, 2002年03月
  • 修士(医療・福祉マネジメント), 日本福祉大学, 2017年03月
  • 博士(社会福祉学), 日本福祉大学, 2020年03月

研究キーワード

  • 社会保障
  • 社会福祉
  • 精神保健福祉
  • 司法福祉
  • 更生保護
  • ソーシャルワーク

研究分野

  • 人文・社会, 刑事法学
  • 人文・社会, 社会福祉学

経歴

  • 2023年04月 - 現在
    西南学院大学, 人間科学部社会福祉学科, 准教授
  • 2021年04月 - 2023年03月
    西南学院大学, 人間科学部社会福祉学科, 専任講師
  • 2002年04月 - 2021年03月
    法務省

学歴

  • 2017年04月 - 2020年03月, 日本福祉大学大学院, 福祉社会開発研究科, 社会福祉学専攻博士課程
  • 2015年04月 - 2017年03月, 日本福祉大学大学院, 医療・福祉マネジメント研究科, 医療・福祉マネジメント専攻修士課程
  • 1998年04月 - 2002年03月, 上智大学, 法学部, 法律学科

委員歴

  • 2021年05月 - 現在
    福岡家庭裁判所委員会委員

受賞

  • 2024年01月
    西南学院大学研究等に対する表彰, 西南学院大学
  • 2023年12月
    研究奨励賞, 日本更生保護学会
  • 2017年03月
    優秀論文賞, 日本福祉大学大学院

論文

  • 更生保護施設における退所者支援に関する一考察 ー訪問支援事業の実施施設職員を対象とした質的分析から
    中村秀郷
    更生保護学研究(日本更生保護学会), (25), 18-32, 2024年12月, 査読有り
  • 就労継続支援B型事業所の職員の支援観に関する一考察 ー精神障害者のQWLとQOLに着目して
    鴨野 直敏; 中村 秀郷
    人間福祉学会誌(人間福祉学会), 23(2), 35-41, 2024年03月, 査読有り
  • 精神保健福祉の視点から見た更生保護における犯罪被害者支援の現状と課題 ー保護観察所の被害者担当官及び被害者担当保護司の語りの分析から
    中村 秀郷
    司法福祉学研究(日本司法福祉学会), (23), 12-29, 2023年12月, 査読有り
  • 刑事司法領域のソーシャルワークで直面する困難性への対処プロセス ー刑事司法制度の中のソーシャルワーカーに焦点を当てて
    中村秀郷
    司法福祉学研究(日本司法福祉学会), (22), 14-32, 2022年12月, 査読有り
  • 触法精神障害者の地域生活支援の枠組みと多職種・多機関連携 ―保護観察所を中心に
    中村秀郷
    公衆衛生(医学書院), 86(12), 998-1004, 2022年12月, 査読無し, 招待有り
  • ソーシャルワーク学内代替実習の教育実践と今後の課題
    河谷 はるみ; 安部 計彦; 中馬 充子; 倉田 康路; 山本 佳代子; 平 直子; 山田 美保; 田中 康雄; 孔 英珠; 萩沢 友一; 倉光 晃子; 中村 秀郷; 穴井 あけみ
    人間科学論集(西南学院大学), 18(1), 99-144, 2022年08月, 査読無し
  • 精神障害者のQWLとQOLの相互補完性に関する研究 ー就労継続支援B型事業所の利用者の語りの分析から
    鴨野直敏; 中村 秀郷
    人間福祉学会誌(人間福祉学会), 21(2), 23-28, 2022年03月, 査読有り
  • 刑事司法の枠組みにおけるソーシャルワークの困難性に関する研究 ー司法ソーシャルワーカー5職種を対象とした意識調査の分析から
    中村 秀郷
    人間福祉学会誌(人間福祉学会), 21(2), 67-75, 2022年03月, 査読有り
  • 矯正施設における高齢者・障がい者ソーシャルワークの困難性対処に関する研究 ー刑務所、少年院のソーシャルワーカーを対象とした調査の質的分析から
    中村秀郷
    司法福祉学研究(日本司法福祉学会), (21), 65-81, 2021年12月, 査読有り
  • 司法精神保健福祉領域のソーシャルワーカーの困難性対処に関する一考察 ー社会復帰調整官が医療観察制度のソーシャルワークで直面する困難性への対処プロセス
    中村秀郷
    更生保護学研究(日本更生保護学会), (19), 15-26, 2021年12月, 査読有り
  • 矯正施設における高齢者・障がい者ソーシャルワークで直面する困難性 ー刑事施設、少年院のソーシャルワーカーへのインタビュー調査から
    中村 秀郷
    人間福祉学会誌(人間福祉学会), 20(1), 1-9, 2021年03月, 査読有り
  • 更生保護施設のソーシャルワークで直面する困難性への対処プロセス ー更生保護施設職員を対象とした質的分析から
    中村秀郷
    更生保護学研究(日本更生保護学会), (17), 17-29, 2020年12月, 査読有り
  • 罪を犯した高齢者・障がい者ソーシャルワークで直面する困難性対処に関する研究 ー地域生活定着支援センター職員へのインタビュー調査から
    中村秀郷
    司法福祉学研究(日本司法福祉学会), (20), 60-76, 2020年11月, 査読有り
  • 保護観察所におけるソーシャルワークの現状と課題
    鷲野明美; 渡邊隆文; 中村秀郷
    司法福祉学研究(日本司法福祉学会), (20), 30-42, 2020年11月, 査読有り
  • 刑事司法領域の福祉的支援の困難性に関する研究 ―刑事司法制度の中の専門職に焦点を当てて―
    中村 秀郷
    日本福祉大学大学院2019年度博士論文, 2020年03月, 査読有り
  • 司法精神保健福祉領域のソーシャルワークで直面する困難性―心神喪失者等医療観察制度における社会復帰調整官へのインタビュー調査から―
    中村 秀郷
    社会福祉学(日本社会福祉学会), 60(4), 68-81, 2020年02月, 査読有り
  • 保護観察処遇における家庭裁判所、少年鑑別所、少年院との連携に関する一考察 ―性非行少年の処遇、就労支援に係る生活環境の調整の事例から
    中村秀郷
    家庭の法と裁判(家庭の法と裁判研究会), (20), 2019年06月, 招待有り
  • 保護観察官がソーシャルワークで直面する困難性への対処プロセスに関する一考察ー保護観察所の保護観察官へのインタビュー調査からー
    中村 秀郷
    社会福祉学(日本社会福祉学会), 60(1), 75-88, 2019年05月, 査読有り
  • 保護観察官が犯罪者処遇ソ―シャルワーク実践で直面する心理的ストレス ー保護観察所の保護観察官へのインタビュー調査から
    中村 秀郷
    社会福祉学(日本社会福祉学会), 59(2), 52-65, 2018年08月, 査読有り
  • 罪を犯した高齢者・障がい者のソーシャルワーク実践で直面する困難性 ー地域生活定着支援センター職員へのインタビュー調査から
    中村 秀郷
    司法福祉学研究(日本司法福祉学会), (18), 79-95, 2018年08月, 査読有り
  • 更生保護施設における刑務所出所者等の社会復帰支援で直面する困難性 ー修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ(M-GTA)による分析から
    中村 秀郷
    社会福祉学(日本社会福祉学会), 58(4), 89-101, 2018年02月, 査読有り
  • 更生保護就労支援事業所の就労支援員による刑務所出所者等の就労支援プロセスの研究
    中村 秀郷
    更生保護学研究(日本更生保護学会), (11), 16-27, 2017年12月, 査読有り
  • 更生保護における刑務所出所者等の就労支援で直面する困難性 ー更生保護就労支援事業所の就労支援員へのインタビュー調査から
    中村 秀郷
    人間福祉学会誌(人間福祉学会), 17(2), 9-16, 2017年12月, 査読有り
  • 更生保護領域のソーシャルワーク実践で直面する困難性と対処プロセス ー刑務所出所者等の社会復帰支援を担う更生保護施設職員へのインタビュー調査から
    中村 秀郷
    日本福祉大学大学院2016年度修士論文, 2017年03月, 査読有り
  • 更生保護における保護観察官の専門性の在り方に関する一考察 ー保護観察官の専門性に関する文献的考察
    中村 秀郷
    人間福祉学会誌(人間福祉学会), 15(2), 25-31, 2016年03月, 査読有り
  • 更生保護領域のソーシャルワーク実践の困難性に関する一考察 ー刑務所出所者等の社会内処遇の困難性
    中村 秀郷
    社会福祉士(日本社会福祉士会), (23), 12-19, 2016年03月, 査読有り
  • 更生保護における被害者等施策の現状と課題 ー心情等伝達制度の全国の実施状況の分析を中心に
    伊藤 冨士江; 中村 秀郷
    上智大学社会福祉研究(上智大学), (39), 1-14, 2015年03月, 査読無し
  • 更生保護における性犯罪者処遇プログラムの現状と課題 ー性犯罪加害者処遇に関する一考察
    中村 秀郷; 大塚 和徳
    更生保護学研究(日本更生保護学会), (5), 3-15, 2014年12月, 査読有り
  • 刑務所出所者等に対する住居確保支援の現状と課題
    中村 秀郷
    人間福祉学会誌(人間福祉学会), 14(1), 1-8, 2014年12月, 査読有り
  • 刑務所出所者等に対する就労支援の現状と課題 ー更生保護における就労支援に関する一考察
    中村 秀郷
    社会福祉士(日本社会福祉士会), (21), 16-23, 2014年03月, 査読有り
  • 保護観察処遇におけるインターネットの活用について (特集 ネット社会)
    中村秀郷
    更生保護(日本更生保護協会), 64(9), 18-21, 2013年09月, 査読無し, 招待有り

MISC

  • (書評)掛川直之『なぜ罪に問われた人を支援するのか?―犯罪行為を手離す方法をさぐる』(旬報社,2024/9/2)
    中村 秀郷
    図書新聞, (3665), 4-4, 2024年11月25日, 査読無し, 招待有り
  • 「安全・安心な地域社会づくり支援事業」調査研究報告書
    津富宏、竹中祐二、松川杏寧、中村秀郷、大澤望
    2023年11月, 査読無し
  • (書評)廣末登『闇バイト ー狂暴化する若者のリアル』(祥伝社、2023/6/30)
    中村秀郷
    ジャーナリスト, (787), 2023年10月25日, 招待有り
  • 名古屋保護観察所における実践について(第2回日本更生保護学会大会報告)(大会企画シンポジウム 性犯罪者処遇プログラム:現状と課題)
    大塚和徳,中村 秀郷
    更生保護学研究(日本更生保護学会), (4), 81-84, 2014年07月04日, 査読無し, 招待有り

書籍等出版物

  • 21世紀の現代社会福祉用語辞典 第3版
    九州社会福祉研究会, その他
    学文社, 2022年02月
    9784762031441
  • 司法福祉・実践と展望 ―少年司法、刑事司法、医療観察、被害者支援
    伊藤冨士江編著, その他, 第3章2節「更生保護の現状―事例をもとに」、第4章1節「医療観察の制度・機能・課題」
    ぎょうせい, 2021年10月
    9784324110669
  • よくわかる更生保護
    藤本哲也; 生島 浩; 辰野文理編著, Ⅳ.保護観察 9.性犯罪者への処遇
    ミネルヴァ書房, 2016年02月
    9784623074686
  • 司法福祉入門 ー非行・犯罪への対応と被害者支援(第2版増補)
    伊藤冨士江編, 分担執筆, 第8章「更生保護の現場から」、COLUMN「社会福祉と司法福祉の現場」
    上智大学出版, 2015年08月
    9784324099834
  • 司法福祉入門 ー非行・犯罪への対応と被害者支援(第2版)
    伊藤冨士江編, 分担執筆, 第8章「更生保護の現場から」、COLUMN「社会福祉と司法福祉の現場」
    上智大学出版, 2013年03月
    9784324096291
  • 司法福祉入門 ー非行・犯罪への対応と被害者支援
    伊藤冨士江編, 分担執筆, 第8章「更生保護の現場から」、COLUMN「社会福祉と司法福祉の現場」
    上智大学出版, 2010年08月
    9784324090657

講演・口頭発表等

担当経験のある科目_授業

  • 関係行政論
    現在
    同朋大学
  • 権利擁護を支える法制度、刑事司法と福祉
    現在
    西南学院大学
  • 精神保健福祉制度論、精神障害リハビリテーション論、精神保健福祉の原理
    現在
    西南学院大学
  • ソーシャルワーク演習、ソーシャルワーク演習(専門)、ソーシャルワーク実習指導、ソーシャルワーク実習
    現在
    西南学院大学
  • 社会保障、障害者福祉論、精神保健福祉
    現在
    八洲学園大学
  • 社会保障
    現在
    日本福祉大学中央福祉専門学校
  • 刑事司法と福祉
    現在
    熊本学園大学
  • 刑事司法と福祉
    現在
    大正大学
  • 刑事司法と福祉
    現在
    中部学院大学

所属学協会

  • 2022年11月 - 現在
    日本被害者学会
  • 2022年04月 - 現在
    日本精神保健福祉学会
  • 2022年04月 - 現在
    日本精神障害リハビリテーション学会
  • 2022年03月 - 現在
    青少年問題学会
  • 2021年10月 - 現在
    日本犯罪社会学会
  • 2021年04月 - 現在
    福岡県精神保健福祉士協会
  • 2021年04月 - 現在
    日本精神保健福祉士協会
  • 2017年04月 - 現在
    日本司法福祉学会
  • 2015年03月 - 現在
    日本社会福祉学会
  • 2013年10月 - 現在
    人間福祉学会
  • 2013年03月 - 現在
    東海司法福祉研究会
  • 2012年08月 - 現在
    日本更生保護学会
  • 2012年04月 - 現在
    日本社会福祉士会
  • 2012年04月 - 現在
    日本刑事政策研究会

共同研究・競争的資金等の研究課題

社会貢献活動

  • JMITU CSPセントラル警備保障支部(CSPユニオン) 労働・福祉・心理アドバイザー
    助言・指導
    JMITU CSPセントラル警備保障支部(CSPユニオン)」, 2022年05月14日 - 現在
  • 更生保護施設福正会 非常勤補導員
    その他
    更生保護施設福正会, 2021年10月23日 - 現在
  • 一般社団法人日本社会福祉会川南荘 理事
    その他
    一般社団法人日本社会福祉会川南荘, 2021年06月30日 - 現在
  • 特定非営利活動法人実践拳法 理事
    その他
    2011年01月11日 - 現在
  • 令和6年度日本自立準備ホーム協議会普及啓発イベント コーディネーター
    司会
    (一社)日本自立準備ホーム協議会, 2025年02月28日 - 2025年02月28日
  • 第13回九州ブロック専門研修会 講師
    講師
    (一社)全国地域生活定着支援センター協議会, 2024年02月09日 - 2024年02月09日
  • 休眠預金活用事業・調査研究シンポジウム
    出演
    一般財団法人 日本民間公益活動連携機構(JANPIA), 罪を犯した人の立ち直りを地域で支えるために~地域の生態系の視点から~, 2023年03月23日 - 2023年03月23日
  • 刑務所出所者等に対する福祉支援に係る協議会(法務省・厚生労働省) 実施協力者
    その他
    法務省・厚生労働省, 2023年01月23日 - 2023年01月23日
  • 一般社団法人岐阜県社会福祉士会 基礎研修講師
    講師
    2014年04月01日 - 2021年03月31日
  • 岐阜県社会福祉士会 基礎研修講師
    講師
    岐阜県社会福祉士会, 2014年04月 - 2021年03月
  • 公認心理師実習施設(岐阜保護観察所) 実習指導者
    講師
    2018年06月01日 - 2019年03月31日

メディア報道

学術貢献活動

  • 一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)休眠預金活用事業調査研究チーム
    その他
    一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA), 2021年07月20日 - 2023年07月31日
  • 特定非営利活動法人愛知県就労支援事業者機構 事業評価・分析アドバイザー
    その他
    特定非営利活動法人愛知県就労支援事業者機構, 2021年09月15日 - 2023年03月31日

その他

  • 公認心理師(第3637号)
    2019年02月 - 現在
  • 精神保健福祉士(第57154号)
    2013年03月 - 現在
  • 社会福祉士(第148122号)
    2012年03月 - 現在
  • 貸金業務取扱主任者試験合格
    2009年10月 - 現在
  • 管理業務主任者試験合格
    2009年01月 - 現在
  • 宅地建物取引主任者試験合格
    2001年12月 - 現在
  • 行政書士試験合格
    2001年01月 - 現在
  • 社会保険労務士試験合格
    2002年11月