藤野 功一
外国語学科 | 教授 |
研究キーワード
経歴
学歴
委員歴
受賞
論文
- 連帯の幻想と孤独の現実―アンダーソンが予言し、カウリーが検証した1920年代のニューヨーク
西南学院大学外国語学論集, 2(2-3), 61-80, 2022年02月, 査読無し - クレオールと海賊―ジョージ・ワシントン・ケイブルの『デルフィーヌ夫人』における逸脱と共存の可能性
藤野功一
西南学院大学外国語学論集, 1(1), 19-37, 2020年11月, 査読無し - それに伴う生の回復の物語―トマス・ネルソン・ペイジ「マース・チャン」
藤野功一
フォークナー, 20, 130-131, 2020年07月, 査読有り, 招待有り - 『八月の光』におけるテクノロジー : ジョー・クリスマスとリーナ・グローヴが見たオルターモダニティの萌芽
藤野 功一
九州英文学研究, 36, 15-25, 2020年01月, 査読有り, 招待有り - 「対話劇として読む『アブサロム、アブサロム!』と『墓地への侵入者』」
藤野 功一
アメリカ演劇, 30, 66-85, 2019年05月, 査読有り, 招待有り - ラッセル・バンクスの『大陸漂流』にみる1980年代アメリカの地殻変動
藤野功一
西南学院大学英語英文学論集, 59(2), 11-28, 2018年11月, 査読無し - 留学生と日本人学習者の合同クラスにおける自律学習の試み―英語教育におけるデジタルメディアの活用―
藤野功一
西南学院大学英語英文学論集, 59(2), 43-66, 2018年11月, 査読無し - ラルフ・エリスンの『見えない人間』における不定形の働き
藤野功一
西南学院大学英語英文学論集, 59(1), 1-24, 2018年07月, 査読無し - クレオールと海賊—George W. CableのMadame Delphine における逸脱と共存の可能性
日本英文学会第89回大会Proceedings, 19-20, 2017年09月, 査読無し - 経験がものを言う ―フランシス・E・W・ハーパーの『アイオラ・リロイ』とプラグマティズム
安河内英光; 田部井孝次
ホワイトネスとアメリカ文学, 231-262, 2016年10月, 査読有り - シャドーイングによる英語の聞き取りおよび読み取り能力の向上とソーシャル・コンビネーションによるパラグラフ・ライティング指導について
福岡女学院大学教育フォーラム, (18), 43-50, 2016年03月, 査読有り - Two Visiting Men: Crossovers between Races, Classes and Genders in William Faulkner's Intruder in the Dust
Fujino Koichi
九州英文学研究, 6(30), 21-30-426, 2014年01月, 査読有り - The Ethics of Locality: Reconsideration of Life and Language in Lee Smith’s Oral History
英語英文学論集, 53(3), 1-10, 2013年03月, 査読無し - 「奴」ではなく「奴ら」 ―フォークナーの未発表の短編「親分」と『アブサロム、アブサロム!』との関係について―
英語英文学論集, 53(3), 11-26, 2013年03月, 査読無し - 「エミリーに薔薇を」には何が書かれているのか―アルチュセールの方法による作品読解
New Perspective No.166, 28(2), 26-34, 1997年, 査読無し
MISC
- オンライン授業における対話と文学読解―The Things They CarriedをCerteauの言葉とともに読む
藤野 功一
日本英文学会第94回大会(2022年度)Proceedings, 2022年07月03日, 査読無し, 招待有り - 堀田 三郎訳『ウォレス・スティーヴンズ詩集』英宝社
藤野功一
週刊 読書人, (3444), 5, 2022年06月17日, 査読無し, 招待有り - デルフィーヌ夫人(第9章—第15章)
藤野功一
西南学院大学 外国語学論集, 2(1), 17-51, 2021年07月28日, 査読無し - デルフィーヌ夫人(第1章—第8章)
藤野功一
西南学院大学 外国語学論集, 1(1), 63-102, 2020年11月27日, 査読無し - 日本ソール・ベロー協会 編『彷徨(さまよ)える魂たちの行方 ソール・ベロ―後期作品論集』彩流社
藤野功一
アメリカ文学研究, 55, 2019年03月31日, 査読無し - Teaching Faulkner to ESL Students and International Students in Japan
Koichi Fujino
Teaching Faulkner, 36, 2019年03月08日, 査読無し, 招待有り - 中 良子編『災害の物語学』世界思想社
『アメリカ文学研究』, (52), 78-85, 2016年03月31日, 査読無し - フランシス・E・W・ハーパーの『アイオラ・リロイ』とプラグマティズム
藤野 功一; フジノ コウイチ; FUJINO KOICHI
西南学院大学英語英文学論集, 56(2・3), 67-85-85, 2016年03月, 査読無し - ウィニー ―ある子供の物語 ―
藤野 功一; フジノ コウイチ; FUJINO KOICHI
西南学院大学英語英文学論集, 55(1・2・3), 174-192-192, 2015年02月27日, 査読無し - Class(階級・階層)
日本ウィリアム・フォークナー協会編
松柏社 フォークナー事典, 99-100, 2008年01月, 査読無し - Industry and Economy(南部の産業・経済)
日本ウィリアム・フォークナー協会編
松柏社 フォークナー事典, 307-308, 2008年01月, 査読無し - “Brooch,The”(「ブローチ」)
日本ウィリアム・フォークナー協会編
松柏社 フォークナー事典, 69, 2008年01月, 査読無し - “Black Music”(「ブラック・ミュージック」)
日本ウィリアム・フォークナー協会編
松柏社 フォークナー事典, 61, 2008年01月, 査読無し - “Big Shot,The”(「親分」)
日本ウィリアム・フォークナー協会編
松柏社 フォークナー事典, 44, 2008年01月, 査読無し - Margaret Donovan Bauer, William Faulkner’s Legacy: “what shadow, what stain, what mark”
藤野 功一
『フォークナー』, 9(9), 194-197-197, 2007年, 査読有り - モダン・アメリカの陰影 ―現代の観客にとっての『国民の創生』の意味―
藤野 功一; フジノ コウイチ; Koichi FUJINO
西南学院大学英語英文学論集, 46(1・2合併), 85-148-148, 2005年12月, 査読無し - フォークナーとメンケン― 「真鍮のケンタウロス」におけるフォークナーの文学的闘争
西南学院大学英語英文学論集, 44(1), 1-43, 2003年08月, 査読無し
書籍等出版物
- 都市と連帯―文学的ニューヨークの探究
藤野功一 編著, 共著, 「序—他者の歴史化に向けて」「都市の渇き、あるいはラルフ・エリスンの『見 えない人間』における不定形な働きについて」「あとがき」
開文社, 2023年03月
9784875718895 - モダンの身体―マシーン・アート・メディア
中村嘉雄、小笠原亜衣、塚田幸光 編著, 共著, 「ロケットと身体—アメリカン ・モダニズムと大衆の想像力」
小鳥遊書房, 2022年10月
9784909812988 - アメリカン・モダニズムと大衆文学―時代の欲望/表象をとらえた作家たち
藤野 功一, 共著, 1-26, 144-72, 276-77.
金星堂, 2019年03月, 査読無し
9784764711891 - アメリカ詩から学ぶアメリカ文化
藤野功一; C. S. ピュー; マット セアド; 高橋美智子, 共著, 教科書及び教授資料全体
英宝社, 2019年01月, 査読無し
9784269070158 - Studying and Teaching W.C. Falkner, William Faulkner, and Digital Literacy: Personal Democracy in Social Combination
Koichi Fujino, 単著, a whole book
Lexington Books, 2017年11月, 査読有り
9781498547475 - ホワイトネスとアメリカ文学
安河内英光; 田部井孝次, その他, 「経験がものを言う」—フランシス・E・W・ハーパーの『アイオラ・リロイ』とプラグマティズム
開文社出版, 2016年10月, 査読有り
9784875710875 - Social Combination: Teaching Two Fa(u)lkners and Digital Literacy
単著
ProQuest. Publication No. 3736801. (Ph.D. Dissertation, Indiana University of Pennsylvania), 2015年11月, 査読有り - The American Dream Goes to Hollywood
Frank Ostehaus, 共著
英宝社, 2011年01月, 査読無し - Searching for the American Dream
Frank Ostehaus; 高田修平, 共著
英宝社, 2005年01月, 査読無し
講演・口頭発表等
- 「電線に並ぶ一列の鳥」―ウィリアム ・フォークナーの『寓話』における快楽と平和の追求
藤野 功一
Workshop in Kitakyushu―U.S. Fiction and the Cold War, 2024年03月 - オンライン授業における対話と文学読解―The Things They Carried をCerteauの言葉とともに読む
日本英文学会第94回大会, 2022年05月, 日本英文学会, 招待有り - 連帯の幻想と孤独の現実―アンダーソンが予言し、カウリーが検証した1920年代のニューヨーク
日本英文学会九州支部第74回大会, 2021年10月, 日本英文学会九州支部 - 「教育と暴力:デジタル時代の教室においてフォークナーをいかに教えるか」(ワークショップ “Teaching Faulkner in the Digital Age” 基調発表)
藤野 功一
日本ウィリアム・フォークナー協会 第22回全国大会, 2019年09月, 日本ウィリアム・フォークナー協会, 招待有り - 『八月の光』におけるテクノロジー ― ジョー・クリスマスとリーナ・グローヴが見たオルターモダニティの萌芽
日本英文学会九州支部 第71回大会, 2018年10月, 日本英文学会九州支部, 招待有り - Invisible Manにおける不定形の働き
九州アメリカ文学会 第64回大会, 2018年05月, 九州アメリカ文学会 - 対話劇として読むAbsalom, Absalom!とIntruder in the Dust
日本アメリカ演劇学会 第7回大会, 2017年08月, 日本アメリカ演劇学会 - クレオールと海賊 窶鐀 George W. CableのMadame Delphine における逸脱と共存の可能性 窶鐀
日本英文学会 第89 回大会, 2017年05月, 日本英文学会 - クレオールと海賊 — George W. CableのMadame Delphine における逸脱と共存の可能性 —
日本英文学会 第89 回大会, 2017年05月, 日本英文学会 - 留学生と日本人学習者の合同クラスにおける自律学習の試み (シンポジュウム「自律学習の動機付けを高める英語教育の新たな取り組み」)
大学英語教育学会 九州沖縄支部 第28回 支部研究大会, 2016年07月, 大学英語教育学会 九州沖縄支部 - 大衆小説、モダニズム小説、メディア 窶鐀 Mildred Gilman の Sob Sister と William Faulkner の Sanctuary 窶鐀 (シンポジウム「アメリカ大衆文学とモダニズム」)
九州アメリカ文学会 第62回大会, 2016年05月, 九州アメリカ文学会 - 大衆小説、モダニズム小説、メディア — Mildred Gilman の Sob Sister と William Faulkner の Sanctuary — (シンポジウム「アメリカ大衆文学とモダニズム」)
九州アメリカ文学会 第62回大会, 2016年05月, 九州アメリカ文学会 - フランシス・E・W・ハーパーの『アイオラ・リロイ』とプラグマティズム
九州アメリカ文学会12月例会, 2015年12月, 九州アメリカ文学会 - なぜベンジーが最初の語り手なのか ―The Sound and the Furyにおける喪失とその可能性について―
九州アメリカ文学会第55回大会, 2009年05月, 琉球大学 - Haruki Murakami and Ryunosuke Akutagawa: An Introduction to Japanese Literature
Haruki Murakami and Ryunosuke Akutagawa: An Introduction to Japanese Literature, 2008年03月, SUNY Fredonia (ニューヨーク州立大学フレドニア校),FentonHall Room 105 - Renovation of Innovation: Haruki Muralami's Kafka on the Shore and the Shrek Series
Renovation of Innovation: Haruki Muralami's Kafka on the Shore and the Shrek Series, 2008年03月, SUNY Fredonia (ニューヨーク州立大学フレドニア校),FentonHall Room 105 - Bearing Miscegenation: Race, Text and Ideology in Faulkner's Absalom, Absalom!
九州アメリカ文学会第53回大会, 2007年05月, 九州大学六本松キャンパス - 「フォークナーと 『アメリカン・マーキュリー』」
2003年度九州アメリカ文学会第2回例会, 2003年12月, 九州大学 - 貧困なる表出 窶鐀 フォークナーの短編 "The Big Shot"における登場人物の描写について 窶鐀
九州アメリカ文学会第48回大会, 2002年05月, 西南学院大学 - 貧困なる表出 — フォークナーの短編 "The Big Shot"における登場人物の描写について —
九州アメリカ文学会第48回大会, 2002年05月, 西南学院大学