
濱野 道雄
| 神学科 | 教授 | 
論文
- 天皇制に対する神学的批判の諸論拠
 西南学院大学神学部 神学論集, 80(1), 33-44, 2023年03月, 査読無し
- パレスチナ問題とキリスト教、そして日本
 濱野道雄
 西南学院大学 神学論集, 78(1), 2021年03月, 査読無し
- 신종 코로나 바이러스의 사회적 의미
 하마노 미치오
 기독교사상(基督敎思想), (743), 76-89, 2020年11月, 査読無し, 招待有り
- 大学ボランティア関連組織による学生ボランティア活動の実際
 箭内任他
 尚絅総研論集, (第2), 2020年03月, 査読無し
- 宗教科教育法の実践 ―「宗教的情操」の問題を軸として―
 野口真
 西南学院大学 神学論集, 75(1), 2018年03月, 査読無し
MISC
- 佐々木さんの取り組みの意義とこれからの展望、あるいは期待について
 濱野道雄
 「佐々木さんを支援する会」会報『ウムブエ』, 筆頭著者, (70), 16-16, 2024年10月, 査読無し, 招待有り
- 書評:The Hymm Society in Japan, Let a Tiny Stone Shout Out: Imagining New Japanese Hymns
 礼拝さいこう, 2023年03月, 査読無し, 招待有り
- G.W.バークレー教授退職記念号 学部長謝辞
 西南学院大学神学部 神学論集, 2023年03月, 査読無し
- ナッシュビル宣言とNbusについて
 性差別問題特別委員会ニュースレター, (35), 2023年03月, 査読無し, 招待有り
- 書評:飯島信編著『いのちの言葉を交わす時 「青年の夕べ」感話集』、YOBEL, Inc.、2022
 キリスト新聞, 2023年02月, 査読無し, 招待有り
- 無責任なリベラルでもなく、不勉強な保守でもなく
 西南学院大学 神学部報, (59), 1-2, 2022年06月15日, 査読無し, 招待有り
- 書評:片山寛著『中世キリスト教の七つの時』
 西南学院大学 神学部報, (59), 8-8, 2022年06月15日, 査読無し, 招待有り
- 教会の礼拝事例紹介を振り返って~応答コメント
 濱野道雄
 礼拝さいこう, (25), 2-3, 2022年06月14日, 査読無し, 招待有り
- 教会学校を越えて教会教育を考える
 濱野道雄
 聖書教育, 2022年05月20日, 査読無し, 招待有り
- 事例紹介に応答して(6)
 濱野 道雄
 日本バプテスト連盟 宣教部 教会音楽室 ニュースレター『礼拝さいこう』, 24, 11-13, 2022年03月15日, 査読無し, 招待有り
- 2021年3月20日「現地支援委員会 東日本大震災から10年 祈りとシンポジウム」におけるパネラーとしての応答より
 日本バプテスト連盟 現地支援委員会, 2022年03月01日, 査読無し, 招待有り
- パレスチナ問題とキリスト教、そして日本(2021年後期宗教講演要旨)
 濱野道雄
 キリスト教センターニュース, 2021年12月, 査読無し, 招待有り
- 事例紹介に応答して(5)
 濱野 道雄
 日本バプテスト連盟 宣教部 教会音楽室 ニュースレター『礼拝さいこう』, 23, 11-13, 2021年10月20日, 査読無し, 招待有り
- 「礼拝とは何か:聖書と歴史から」・「私たちはどのような礼拝を、そして教会を求めていくのか」(第59回 全国青年大会報告書 講演まとめ)
 濱野道雄
 第59回 青年大会報告書, 2021年10月19日, 査読無し, 招待有り
- 事例紹介に応答して(4)
 濱野 道雄
 日本バプテスト連盟 宣教部 教会音楽室 ニュースレター『礼拝さいこう』, 22, 11-13, 2021年06月16日, 査読無し, 招待有り
- からし種一粒ほどの信仰
 西南学院大学 神学部報, (58), 1-2, 2021年06月15日, 査読無し, 招待有り
- 書評:青野太潮著『どう読むか、新約聖書』福音の中心を求めて
 西南学院大学 神学部報, (58), 10-10, 2021年06月15日, 査読無し, 招待有り
- コロナ時代の神学教育とは? 対面とオンラインの「ハイブリッド」主流に
 齋藤五十三; 鎌野直人; 濱野道雄
 The Kirisuto Shimbun, (3558), 1-3, 2020年11月21日, 査読無し, 招待有り
- 事例紹介に応答して(3)
 濱野 道雄
 日本バプテスト連盟 宣教部 教会音楽室 ニュースレター『礼拝さいこう』, 20, 10-13, 2020年11月18日, 査読無し, 招待有り
- コロナ時代の神学教育とは? 牧師養成の現場で続く模索
 齋藤五十三; 鎌野直人; 濱野道雄
 The Kirisuto Shimbun, (3556), 1-2, 2020年11月01日, 査読無し, 招待有り
- 事例紹介に応答して(2)
 濱野 道雄
 日本バプテスト連盟 宣教部 教会音楽室 ニュースレター『礼拝さいこう』, 19, 10-11, 2020年08月11日, 査読無し, 招待有り
- 書評『イエスを見つめながら カンバーランド長老キリスト教会高座教会七十年史』カンバーランド長老キリスト教会高座教会(編)
 濱野 道雄
 クリスチャン新聞, 2020年08月02日, 査読無し, 招待有り
- 「自らの物語(アイデンティティ)の再確認」
 濱野 道雄
 『Ministry』, 45, 48-49, 2020年06月22日, 査読無し, 招待有り
- 書評『創造か進化か』我々は選択せねばならないのか デニス・アレクサンダー著/小山清孝訳
 濱野 道雄
 キリスト新聞, 2020年04月11日, 査読無し, 招待有り
- 事例紹介に応答して(1)
 濱野 道雄
 日本バプテスト連盟 宣教部 教会音楽室 ニュースレター『礼拝さいこう』, 18, 11-14, 2020年02月17日, 査読無し, 招待有り
- 日本国憲法は差別を許すのか -札幌集会報告-
 濱野道雄
 日本バプテスト連盟「憲法改悪を許さない私たちの共同アクション」ニュースレター, 59, 03-04, 2020年01月22日, 査読無し
- 「教会とマネジメント」対談
 島田恒; 濱野道雄
 Ministry, 41, 24-29, 2019年06月10日, 査読無し
- 新しいぶどう酒は、新しい革袋に
 日本バプテスト連盟 性差別問題特別委員会 ニュースレター, (28), 2018年03月14日, 査読無し
- 福音に立って今を生きる:福音に立って今を生きる
 日本バプテスト女性連合『世の光』, 833, 18-19, 2018年03月01日, 査読無し
- 福音に立って今を生きる:生きることが許されている
 日本バプテスト女性連合『世の光』, 832, 18-19, 2018年02月01日, 査読無し
- 福音に立って今を生きる:レギオン、マモンと小羊の闘い ~日米原子力協定~
 日本バプテスト女性連合『世の光』, 831, 18-19, 2018年01月01日, 査読無し
- 福音に立って今を生きる:聖霊があなたに降り、いと高き方の力があなたを包む
 日本バプテスト女性連合『世の光』, 830, 18-19, 2017年12月01日, 査読無し
- 福音に立って今を生きる:誰のための選挙なのか -方法が平和的であることの大切さ-
 日本バプテスト女性連合『世の光』, 829, 18-19, 2017年11月01日, 査読無し
- <コラム>「3・11後を生きるわたしたち」
 日本バプテスト連盟 公害問題特別委員会・機関誌「あまつましみず」, (28), 2017年11月, 査読無し
- 福音に立って今を生きる:宗教改革500年と「悔い改める」ということ
 日本バプテスト女性連合『世の光』, 828, 18-19, 2017年10月01日, 査読無し
- 福音に立って今を生きる:北の友を思い祈る
 日本バプテスト女性連合『世の光』, 827, 18-19, 2017年09月01日, 査読無し
- 神学教育をどうする? ~牧会者の養成と継続教育の課題~
 Ministry, 34, 8-13, 2017年08月17日, 査読無し
- 福音に立って今を生きる:72年目
 日本バプテスト女性連合『世の光』, 826, 18-19, 2017年08月01日, 査読無し
- 福音に立って今を生きる:福音を恥としない -「共謀罪」に思う-
 日本バプテスト女性連合『世の光』, 825, 18-19, 2017年07月01日, 査読無し
- 福音に立って今を生きる:グローバリゼーションとナショナリズム
 日本バプテスト女性連合『世の光』, 824, 18-19, 2017年06月01日, 査読無し
- 福音に立って今を生きる:日本の「反知性主義」
 日本バプテスト女性連合『世の光』, 823, 18-19, 2017年05月01日, 査読無し
- 福音に立って今を生きる:「脱真実」の時代に
 日本バプテスト女性連合『世の光』, 822, 18-19, 2017年04月01日, 査読無し
- 国立大学の文系学部廃止?
 東京地方連合; 日本バプテスト連盟
 民主主義を考えるQ&A, 2017年03月, 査読無し
- ミッションを見つめ直し、感性を磨いておこう
 Ministry, 32, 23, 2017年02月15日, 査読無し
- 書評:『ラディカル・ラブ クィア神学入門』パトリック・S・チェン著(工藤万里江訳、新教出版社、2014)
 日本バプテスト連盟 性差別問題特別委員会 ニュースレター, (25), 2016年08月15日, 査読無し
- 書評:須藤伊知郎、浅野淳博、伊東寿泰、辻学、中野実、廣石望、前川裕、村山由美『新約聖書解釈の手引き』日本基督教団出版局、2016年
 西南学院大学神学部報, 53, 2016年06月15日, 査読無し
- 「万民祭司性」から「万民リーダーシップ」へ
 Ministry, 29, 9, 2016年05月13日, 査読無し
- 非暴力抵抗の視点より
 ウブムエ, 5-7, 2016年02月12日, 査読無し
- Ministry(「インターカルチャーの神学」伏井・マッキントッシュ・眞紀)
 キリスト新聞社, 36-41, 2016年02月10日, 査読無し
- 寄留の民(ゲール/パロイコス)の神学を受けて
 2016年/第30回 「外国人登録基本法」の制定を求める全国キリスト者1・30集会 資料集, 37-47, 2016年01月30日, 査読無し
- 書評:山内一郎『新約聖書の教育思想』
 日本の神学, 54, 124-129, 2015年09月25日, 査読無し
- 宣教研究所はなぜ(意義)、どこで(射程)、なにを(使命)するのか
 宣研ニュースレター, 100, 15-21, 2015年07月08日, 査読無し
- 日本バプテスト連盟と東日本大震災
 聖学院大学総合研究所紀要, (58), 2015年03月, 査読無し
- 教会アドミニ研究所「なぜアドミニ、どこへアドミニ」
 キリスト新聞社 季刊「ミニストリー」, 24, 2015年02月10日, 査読無し
- 神の国とその義を求める抵抗とは? 書評「改憲へ向かう日本の危機と教会の闘い」
 クリスチャン新聞, (2277), 2014年11月30日, 査読無し
- 教会アドミニ研究所「牧師の自己理解」
 キリスト新聞社 季刊「ミニストリー」, 22, 2014年11月10日, 査読無し
- 教会アドミニ研究所「私の教会を「自己評価」してみる」
 キリスト新聞社 季刊「ミニストリー」, 23, 2014年11月10日, 査読無し
- アメリカ合同キリスト教会式文 婚姻の終わりを覚える式 (Order for Recognition of the End of a Marriage)
 宣研ニュースレター, (96), 2014年06月25日, 査読無し
- 教会アドミニ研究所「牧師のスキル」
 キリスト新聞社 季刊「ミニストリー」, 21, 2014年05月10日, 査読無し
- 真理に生きる
 チャペル講話集, (46), 2014年03月, 査読無し
- 結婚制度・結婚式の式文
 日本バプテスト連盟 性差別問題特別委員会冊子「問いの中を生きる -考えようセクシュアリティ」, 2014年03月, 査読無し
- 教会アドミニ研究所「牧師のリーダーシップ論」
 キリスト新聞社 季刊「ミニストリー」, (20), 2014年02月10日, 査読無し
- 「現状に ―東日本大震災被災地支援委員会 原発課題班より」他
 日本バプテスト連盟東日本大震災被災地支援委員会『東日本大震災と原発事故が問いかける宣教・神学フォーラムⅡ 教会はなお聞く「聖書に現実に経験に」報告書』, 2014年01月, 査読無し
- 教会アドミニ研究所「信徒と牧師でチームをつくる」
 キリスト新聞社 季刊「ミニストリー」, (19), 2013年11月10日, 査読無し
- 特集「ダーリンは牧師さん」
 キリスト新聞社 季刊「ミニストリー」, (19), 2013年11月10日, 査読無し
- 教会アドミニ研究所「宣教ってなんだ ②」
 キリスト新聞社 季刊「ミニストリー」, (18), 2013年08月10日, 査読無し
- 教会アドミニ研究所「宣教ってなんだ ①」
 キリスト新聞社 季刊「ミニストリー」, (17), 2013年05月10日, 査読無し
- 教会の使命 ~ 信徒と牧師で見つける伝道方針 ~
 日本バプテスト連盟宣教研究所 「宣研ニュースレター」, (92), 2013年04月10日, 査読無し
書籍等出版物
- 光あれ ~混沌の地に生かされて~ 東日本大震災から10年の証言集
 日本バプテスト連盟現地支援委員会, 分担執筆
 2022年10月
- 『連盟七十年史』フォーラム報告書
 日本バプテスト連盟理事会; 宣教研究所, 共著, 日本バプテスト連盟の物語―これまで、そしてこれから
 日本バプテスト連盟宣教研究所, 2021年03月
- 東アジア平和ブックレット 第2巻 ポストコロナ時代を生きる ―平和運動の展望と新しい課題―
 東アジア平和センタ, 共著, 2.新型コロナウイルスの社会的意味
 2020年09月
- 選挙・政治制度改革に関する答申
 選挙市民審議会, 共著
 公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト, 2020年01月, 査読無し
- 教会のマネジメント -明日をつくる知恵-
 島田恒; 濱野道雄, 共著, 第2部、第3部、あとがき
 キリスト新聞社, 2020年01月
 9784873957722
- ゴスペルのぬるしをあげて
 共著
 いのちのことば社, 2018年12月
- 日本バプテスト連盟七十年史
 共著
 日本バプテスト連盟, 2018年03月, 査読無し
- 2014-2015年度 尚絅学院大学共同研究 東日本大震災ボランティア参加大学生からみる大学教育
 尚絅学院大学震災ボランティアから考える大学教学システム再構築プロジェクト, 共著
 尚絅学院大学, 2017年02月, 査読無し
- 選挙・政治制度改革に関する中間答申
 選挙市民審議会, 共著
 公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト, 2017年01月, 査読無し
- A Theology of Japan, Monograph Series 9, Raising Leaders through Sufferings beyond Walls: Centurial Vision for Post-disaster Japan, The Great East Japan Earthquake International Theological Symposium 3
 Juan Martinez; David Boan; George Kalantzis; Brian Byrd, その他
 Seigakuin University Press, 2016年, 査読無し
 9784907113162
- バプテスト教会において豊かな式を形作る言葉と祈りのために ― 視点と参考例
 金子敬; 柴田かおり; 中田義直; 朴思郁; 松見享子; 松見俊; 吉高叶, その他
 日本バプテスト連盟宣教研究所, 2015年11月, 査読無し
- 敗戦後70年を考えるQ&A ―今バプテストとして―
 その他
 東京地方バプテスト教会連合社会委員会, 2015年10月, 査読無し
- バプテスト教会の教勢に関するアンケート 調査報告書
 年度教勢分析研究チームプロジェクト, その他
 日本バプテスト連盟宣教部, 2014年09月, 査読無し
- 『なぜ「秘密法」に反対か』
 共著
 新教出版社, 2014年02月, 査読無し
- 研究会Fグループ『日本ではなぜ福音宣教が実を結ばなかったか』
 共著
 いのちのことば社(発売), 2012年09月, 査読無し
- 『宣教ってなんだ?‐現代の課題と展望』
 共著
 キリスト新聞社, 2012年05月, 査読無し
- 『キリスト教 礼拝・礼拝学事典』
 その他
 日本基督教団出版局, 2006年02月, 査読無し
- ハワード.C.キー著『イエスについて何を知りうるか』
 新教出版社, 1997年11月, 査読無し
講演・口頭発表等
- パレスチナの平和を願って - イスラエルについて考える -
 濱野道雄
 日本基督教団 九州教区教師研修会, 2025年03月, 招待有り
- 宗教的ナショナリズムを考える ―パレスチナ・天皇制・原理主義―
 濱野道雄
 2・11 信教の自由を守る集会(ちくごキリスト者平和の会), 2025年02月, 招待有り
- キリスト教と原子力について:アジアにおける日本の戦争責任と市民連帯の視点から
 濱野道雄
 ① 福岡女学院大学 オムニバス講義 「異文化へのアプローチ(アジア)-アジア共同体の平和」, 2024年11月, 招待有り
- 「実際の取組について ― アンケートを基に」
 濱野道雄
 第4回キリスト教活動担当事務職員研修会(キリスト教学校教育同盟), 2024年09月, 招待有り
- 「生徒・学生の物語と聖書の物語の出会い ― キリスト教学校で大切にしたいこと」
 濱野道雄
 第4回キリスト教活動担当事務職員研修会(キリスト教学校教育同盟), 2024年09月, 招待有り
- 主の晩餐についての学び会:オープン、クローズを中心に
 濱野道雄
 平塚バプテスト教会学び会, 2024年08月, 招待有り
- パレスチナの平和を願って ー 「イスラエル」について考える ー
 濱野道雄
 日本基督教団 北九州地区 平和集会, 2024年08月, 招待有り
- 「小さな者が1 人でも失われることは、御心ではない ~キリストに忠実であるとは、今日どういうことか考える~」
 濱野道雄
 2022 年度(第 52 回)ファカルティ・リトリート, 2023年02月, 西南学院大学宗教部
- 按手(礼)式の学び会
 濱野道雄
 緑の牧場キリスト教会 按手(礼)式の学び会, 2023年02月, 日本バプテスト連盟 緑の牧場キリスト教会, 招待有り
- 「良いヤマトンチュ」の神学を求めて:加害者的依存脱却、そして神の民へ
 沖縄宣教研究所・富坂キリスト教センター 第5回共同研修会 「植民地主義と神の国の宣教 Ⅴ~国家と信仰~」, 2023年02月, 沖縄宣教研究所・富坂キリスト教センター
- 「国葬」と信教の自由
 濱野道雄
 信仰の自由を守る日 特別講演会, 2023年02月, 日本キリスト教団九州教区熊本地区社会部委員会
- 教会の礼拝のあり方について
 濱野道雄
 バプテスト研究班 「コロナ状況下における教会形成」, 2023年01月, 日本バプテスト連盟 宣教研究所, 招待有り
- バプテストとその礼典(バプテスマ、主の晩餐)の在り方
 濱野道雄
 神戸教会 研修会, 2022年12月, 日本バプテスト連盟 神戸バプテスト教会
- 死生論 ~キリスト教の視点から~
 濱野道雄
 メンタルケア・スペシャリスト養成講座, 2022年10月, 一般財団法人 メンタルケア教会, 招待有り
- 国葬に反対する神学的理由
 濱野道雄
 公開シンポジウム:「国葬」を考える, 2022年09月, 西南学院大学神学部
- 共に喜び、共に泣く -異なるままに、共に生きる
 濱野道雄
 中国・四国バプテスト教会連合全体修養会, 2022年09月, 中国・四国バプテスト教会連合, 招待有り
- ともに祈り、ともに歩む ~宣教の視野の拡がり~
 大西晴樹、ヒラルド ロドリゲス、濱野道雄
 第57回(2022年度)全国壮年大会, 2022年08月, 日本バプテスト連盟 全国壮年連合, 招待有り
- 痛みを絆に:韓日被爆者そして私たちの連帯
 濱野道雄
 あれから77年 日本と韓国の被爆者と今, 2022年08月, 東アジア平和センター・福岡, 招待有り
- 教会の次の一歩を考える - コロナ後、『教会』離れ、信徒協力伝道
 濱野道雄
 第 27 回東京地方壮年連合研修会, 2022年07月, 日本バプテスト連盟 東京地方壮年連合
- 天皇制に対する神学的批判の諸論拠
 濱野道雄
 日本基督教学会 関東支部・九州支部会(合同開催), 2022年03月, 日本基督教学会関東支部会・九州支部会
- 若者が生きる教会:礼拝、コロナ、『弱さを絆に』
 濱野道雄
 第3回青少年伝道カンファレンス, 2022年02月, 中部地方バプテスト連合, 招待有り
- 教会像の変遷:アメリカの4つの教会像を手がかりに、日本の教会を考える
 濱野道雄
 第4回「どげんすっと?宣教協力」, 2022年02月, 福岡地方バプテスト連合, 招待有り
- 按手(礼)式の学び会
 濱野道雄
 藤沢バプテスト教会 按手(礼)式の学び会, 2021年11月, 藤沢バプテスト教会, 招待有り
- 組織神学・実践神学より:コロナ時代の教会と神学について
 濱野道雄
 西南コミュニティカレッジ 後期公開講座, 2021年11月, 西南学院大学 神学部・社会連携課, 招待有り
- これからのふじみ野教会の物語を考える
 濱野道雄
 ふじみ野バプテスト教会 信徒研修会, 2021年10月, ふじみ野バプテスト教会, 招待有り
- パレスチナ問題とキリスト教、そして日本
 濱野道雄
 東京女子大学 宗教講演, 2021年10月, 東京女子大学 キリスト教センター, 招待有り
- 「新コロナ時代」の牧師(教役者)のリーダーシップ
 濱野道雄
 三バプテスト合同牧師主事研修会 分科会, 2021年10月, 日本バプテスト同盟・沖縄バプテスト連盟・日本バプテスト連盟, 招待有り
- 日本バプテスト連盟による「いわゆる『牧師夫人』に関する見解」に学ぶ:私たちが名前のある一人として教会に連なるために
 濱野道雄
 日本基督教団愛知西地区「性差別問題を考える委員会」オンライン講演会2021, 2021年10月, 日本基督教団愛知西地区「性差別問題を考える委員会」, 招待有り
- 西南神学部をSWOTする
 濱野道雄
 第56回 全国壮年大会, 2021年08月, 第56回 全国壮年大会 実行委員会(日本バプテスト連盟), 招待有り
- 私たちはどのような礼拝を、そして教会を求めていくのか
 濱野道雄
 第59回 全国青年大会(日本バプテスト連盟), 2021年08月, 第59回 全国青年大会 実行委員会, 招待有り
- 礼拝とは何か:聖書と歴史から
 濱野道雄
 第59回 全国青年大会(日本バプテスト連盟), 2021年08月, 第59回 全国青年大会 実行委員会, 招待有り
- パレスチナ問題とキリスト教、そして日本
 濱野道雄
 福岡YWCA 聖書に学ぶ会, 2021年07月, 福岡YWCA, 招待有り
- 東日本大震災より10年 祈りとシンポジウム(パネリストによる応答)
 金丸真; 林健一; 濱野道雄; 蛭川潤子
 東日本大震災より10年 祈りとシンポジウム, 2021年03月, 日本バプテスト連盟 東日本大震災被災地支援員会 現地支援委員会, 招待有り
- リーダーシップを考える
 濱野道雄
 第四回 牧師・主事オンライン研修会2020, 2021年02月, 牧師・主事オンライン研修会2020 幹事会(日本バプテスト連盟 宣教研究所 後援)
- どげんすっと? 宣教協力
 才藤千津子; 中條智子; 濱野道雄; 原田賢; 麦野達一
 第3回「どげんすっと?宣教協力」, 2021年02月, 福岡地方バプテスト連合, 招待有り
- キリスト教信仰と天皇制
 濱野道雄
 南九州地方連合 大牟田・熊本ブロック「信教の自由を守る日の集会」, 2021年02月, 南九州地方連合 大牟田・熊本ブロック, 招待有り
- 牧師の兼牧について ~教会の新たな可能性を考える~
 濱野道雄
 北九州地方連合 信徒研修会, 2021年01月, バプテスト北九州地方連合 教会教育委員会, 招待有り
- コロナ時代を生きる教会
 山下真実; 濱野道雄
 花小金井キリスト教会 信徒の学び会, 2021年01月, 日本バプテスト連盟 花小金井キリスト教会, 招待有り
- 教会のマネジメント
 島田恒; 濱野道雄
 『教会のマネジメント』出版記念セミナー, 2020年12月, キリスト新聞社, 招待有り
- 教会のマネジメント
 濱野道雄
 福岡地方バプテスト連合壮年会総会, 2020年10月, 福岡地方バプテスト連合壮年会, 招待有り
- 民が主役の議会のツクリカタ
 とりプロの選挙をかんがえるセミナーシリーズ, 2020年09月, 公正・平和な選挙改革にとりくむプロジェクト, 招待有り
- ポストコロナ時代を生きる-生の全領域における課題の顕現と物語の再検討
 濱野 道雄
 「教会と政治」フォーラム 第18回例会, 2020年09月, 「教会と政治」フォーラム
- 新型コロナウイルスの社会的意味
 濱野道雄
 ポストコロナ時代を生きる-平和運動の展望と新しい課題-, 2020年08月, 東アジア平和センター・福岡
- パレスチナ問題とキリスト教、そして日本
 濱野道雄
 西南学院大学神学部開講講演, 2020年04月, 西南学院大学神学部, 招待有り
- 日本バプテスト連盟の物語-『日本バプテスト連盟七十年史』から見えてくるもの
 濱野道雄
 バプテスト研究フォーラム, 2020年02月, 日本バプテスト連盟 宣教研究所
- 第5回 組織神学、キリスト教倫理と新聖書翻訳
 西南コミュニティーカレッジ 聖書の翻訳 - 31年ぶりの『聖書協会共同訳』発行を機に考える, 2019年12月, 西南学院大学 総合企画部 社会連携課, 招待有り
- パレスチナとイスラエル - パレスチナ問題とキリスト教、そして日本
 濱野道雄
 花小金井キリスト教会集会, 2019年11月, 日本バプテスト連盟 花小金井キリスト教会
- パレスチナとイスラエル - パレスチナ問題とキリスト教、そして日本
 濱野道雄
 壮年会ブロック集会(西南学院大学神学部出張講座), 2019年11月, 北海道バプテスト連合 札幌、小樽圏教会壮年会, 招待有り
- パレスチナとイスラエル - パレスチナ問題とキリスト教、そして日本
 濱野道雄
 鳥栖キリスト教会 秋の特別講演会, 2019年10月, 日本バプテスト連盟 鳥栖キリスト教会
- 日本バプテスト連盟の物語-これまで、そしてこれから
 濱野道雄
 『日本バプテスト連盟七十年史』フォーラム, 2019年09月, 日本バプテスト連盟
- これからの連盟の宣教を考える -「どこから」「どこへ」パラダイムシフトするのか-
 濱野道雄
 宣教研究所 拡大バプテスト研究会, 2019年06月, 日本バプテスト連盟 宣教研究所, 招待有り
- 天皇制を考える
 松見俊他
 天皇制を考える, 2019年05月, 西南学院大学神学部
- 全ての人のための平和憲法を選び取り続けるために:キリスト教の平和の倫理より
 2・11 筑後地区平和集会 <信教の自由を守る日>, 2018年02月, ちくごキリスト者平和の会
- 「連盟結成70年」のコンテキストの素描
 宣教研究所 バプテスト研究会, 2018年01月, 日本バプテスト連盟 宣教研究所
- これからの教会形成 ― 宗教改革500年を経て
 日本基督教団周船寺教会 信徒修養会, 2017年11月, 日本基督教団周船寺教会
- 外国人参政権について
 選挙市民審議会 第一部門, 2017年08月, 公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト
- 宗教とAIDS
 岩室紳也; 古川潤哉
 AIDS文化フォーラムin佐賀, 2017年06月, AIDS文化フォーラムin佐賀運営委員会(カトリックHIV/AIDSデスク他)
- 按手(礼)式の学び会
 野方キリスト教会学び会, 2017年05月, バプテスト野方キリスト教会
- 按手(礼)式の学び会
 芦屋キリスト教会 学び会, 2017年03月, 日本バプテスト芦屋キリスト教会
- 被選挙権年齢について
 選挙市民審議会 第一部門, 2017年03月, 公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト
- 卒業生を送り出す際の、牧会者としての適性(判断)について
 神学教育協議会, 2016年10月, 日本バプテスト連盟、西南学院大学神学部
- 立会演説会の復活
 選挙市民審議会 第一部門, 2016年08月, 公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト
- 按手(礼)式の学び会
 下関バプテスト教会 学び会, 2016年08月, 下関バプテスト教会
- 現代神学における平和
 宗教と平和, 2016年06月, 西南学院大学 エクステンション課
- 宗教とAIDS
 岩室紳也; 牧山強美; 古川潤哉
 AIDS文化フォーラムin佐賀, 2016年06月, AIDS文化フォーラムin佐賀運営委員会(カトリックHIV/AIDSデスク他)
- 東日本大震災ボランティア参加大学生からみる大学教育
 箭内任
 大学教育学会, 2016年06月, 大学教育学会
- 教会の宣教を考える ― 教会の姿、物語、働き
 関西連合伝道研修会, 2015年11月
- 非暴力抵抗の視点より
 平和と和解・宣教フォーラム, 2015年11月, 佐々木さんを支援する会
- 信徒と牧師でチームをつくる -明日を開く教会形成の鍵-
 市内近郊キリスト教会との懇談会, 2015年06月, 西南学院大学宗教部
- 新約聖書における寄留の民
 第60回 日本基督教学会九州支部会, 2015年03月, 日本基督教学会九州支部会
- 寄留の民(ゲール/パロイコス)の神学を受けて
 外国人住民基本法の制定を求める全国キリスト教連絡協議会 第29回全国協議会, 2015年01月, 外国人住民基本法の制定を求める全国キリスト教連絡協議会
- 離婚式: 式文例と神学的課題
 「式文」フォーラム, 2014年09月, 日本バプテスト連盟 宣教研究所
- Case Study: Balancing the Japan Baptist Convention’s commitments to longer-term community and national transformation in the context of the East Japan Earthquake and Tsunami Disaster
 BWAid Development Consultation, 2014年07月, Baptist World Aid
- 教会の自立と相互の結びつき
 西南学院大学神学部 卒業生のためのシンポジウム 「教会が終わるとき」, 2014年03月
- バプテストの伝道者養成
 西南学院大学神学部公開講座 (関西連合壮年会記念講演会), 2014年02月
- 日本バプテスト連盟と東日本大震災
 聖学院大学他 第3回 東日本大震災国際神学シンポジウム, 2014年02月
- 「記念式」「動物との死別ニ際しての祈り」
 日本バプテスト連盟 宣教研究所「式文フォーラム」, 2014年02月
- 信徒説教とその作り方
 直方バプテストキリスト教会研修会, 2013年09月
- 震災と日常
 日本バプテスト連盟 福岡地方連合青年会修養会, 2013年09月
- 「現状に ―東日本大震災被災地支援委員会 原発課題班より」他
 日本バプテスト連盟東日本大震災被災地支援委員会 東日本大震災と原発事故が問いかける宣教・神学フォーラムⅡ 教会はなお聞く「聖書に現実に経験に」, 2013年09月
- 和解と東日本大震災-「十字架の神学」と対話しつつ
 西南学院大学神学部 開講講演, 2013年04月