和田 光昌
外国語学科 | 教授 |
論文
- 『ブヴァールとペキュシェ』における教育施設の夢
和田光昌
フローベール 文学と〈現代性〉の行方, 2021年10月, 査読無し, 招待有り - L’art d’être père adoptif de Bouvard et Pécuchet
Revue Flaubert, 15, 2017年02月, 査読無し - L'enfant et le positivisme dans "Bouvard et Pecuchet" de Flaubert
Revue Flaubert, (13), 2014年03月, 査読無し - 砂漠とピラミッド--フロベール『汝何を望まんとも』論
現代文学刊行会 『現代文学』, 76, 24-38., 2007年12月, 査読無し - 「レ・ミゼラブル」とユゴー -- 海のざわめきに民衆を見た亡命者ユゴー
『喝采』(博多座), (51), 2004年, 査読無し - 「テレームの僧院」から「精神矯正院」へ ―フロベール『ブヴァールとペキュシェ』第十章における骨相学の教育への応用について ―
名古屋大学文学部創設50周年記念企画シンポジウム「今こそフロベールを読み返す」, 1999年, 査読無し - 小説と教育-フロベール『ブヴァールとペキュシェ』の生成論的研究-
1995年, 査読無し - Roman et education, etude genetique de Bouvard et Pecuchet de Flaubert
These de doctorat, Universite Paris, 1995年, 査読無し
MISC
- [書評 ]Atsushi Yamazaki, Bouvard et Pécuchet, roman philosophique. Une archéologie comique des idées au XIXe siècle, Presses Universitaires de Vincennes, 2022.
和田光昌
Cahier, 責任著者, 33, 26-27, 2024年03月, 査読無し, 招待有り - 『感情の歴史』第3巻
A.コルバン; J-Jクルティーヌ; G; ヴィガレロ監修
2021年10月25日, 査読無し - 比較と越境 ―バルザック『人間喜劇』の「序文」における「人間性と動物性の比較」について
和田 光昌; ワダ ミツマサ; Mitsumasa WADA
西南学院大学フランス語フランス文学論集, 54(54), 85-104-104, 2011年01月, 査読無し - Le Pont flottant des songes de Tanizaki ou comment inventer une origine differee?
Wada Mitsumasa
西南学院大学フランス語フランス文学論集, 53(53), 165-179-179, 2010年03月, 査読無し - Eduquer et ecrire---Le dossier pedagogique de Bouvard et Pecuchet de Flaubert
和田 光昌; ワダ ミツマサ; Mitsumasa WADA
西南学院大学フランス語フランス文学論集, 52, 39-47-47, 2009年03月, 査読無し - Madame Bovary et les savoirs
Presse Sorbonne Nouvelle, 199~206, 2009年02月, 査読無し - (資料)Bibliographie du chapitre X de Bouvard et Pecuchet sur l'Education―d'apres les notes de lecture de Flaubert conservees a la Bibliotheque municipale de Rouen(Folio 169-208,g226(2))
Mitsumasa WADA; ワダ ミツマサ; Mitsumasa WADA
西南学院大学フランス語フランス文学論集, 51, 131-140-140, 2008年02月, 査読無し - Enfant et propriete--quelques reflexions sur la correlation de l'education et de la propriete dans Bouvard et Pecuchet de Flaubert
和田 光昌
西南学院大学フランス語フランス文学論集, 48(48), 1-17-17, 2006年02月, 査読無し - 日本自然主義の命運
西南学院大学フランス語フランス文学論集, 47, 3-22, 2005年10月, 査読無し - De I'instruction a l'education: le role de l'enseignement de la lecture dans Bouvard et Pecuchet de Flaubert
Mitsumasa WADA; ワダ ミツマサ; Mitsumasa WADA
西南学院大学フランス語フランス文学論集, 46, 113-131-131, 2005年02月, 査読無し - La tentation des moneres ― La tentation de saint Antoine de Flaubert et la crise de 1871 en France ―
西南学院大学フランス語フランス文学論集, 44, 21-43, 2003年03月, 査読無し - ≪Iivre sur rien≫ 再訪 -- フロベールにおけるイデーとマティエール --
西南学院大学フランス語フランス文学論集, 43, 97-125, 2001年02月, 査読無し - 「実験的方法により、自然の発達に従う」--『ブヴァールとペキュシェ』第十章の書き出し[incipit]における凝縮と平準化 --
和田 光昌
西南学院大学フランス語フランス文学論集, 41, 33-57-57, 2000年10月, 査読無し - ブヴァールとペキュシェの講演
西南学院大学フランス語フランス文学論集, 36, 21-47, 1997年09月, 査読無し
書籍等出版物
講演・口頭発表等
- フォンテーヌブローの感情的瞬間--フロベール『感情教育』における「自然」と「自然な幸福」
ロマン主義と第二帝政期の文学, 2023年03月, 立教大学、中京大学 - 文学は知をどのように取り込むか(ワークショップ)
梅澤礼・松村博史・小倉孝誠
日本フランス語フランス文学会2014年度秋季大会, 2014年10月, 日本フランス語フランス文学会 - 文学は知をどのようにな取り込むか(ワークショップ)
梅澤礼; 松村博史; 小倉孝誠
日本フランス語フランス文学会2014年度秋季大会, 2014年10月, 日本フランス語フランス文学会 - Eduquer et ecrire - le dossier pedagogique de Bouvard et Pecuchet
国際シンポジウム Edition des dossiers documentaires de Bouvard et Pecuchet, 2008年12月, リヨン Ecole Normale Superieure - Le Pont flottant des songes de Tanizaki ou l'invention d'un pere anti-oedipien
国際シンポジウム Traduire le reve, 2008年11月, 九州日仏学館 - Comment interpreter l'ambiguite epistemologique dans Bouvard et Pecuchet de Flaubert
グローバルCOEプログラム「テクスト布置の解釈学的研究と教育」第2回国際研究集会「バルザック、フロベール作品の生成と解釈の問題」, 2007年12月, 名古屋大学 - Une lecon de choses inattendue ou comment Victor a appris la notion de la propriete dans Bouvard et Pecuchet de Flaubert
日仏シンポジウム"Comment nait une oeuvre litteraire" (京都大学、関西日仏学館共催), 2007年12月, 関西日仏学館 - Magnetisme et phrenologie dans Madame Bovary
Colloque international "Madame Bovary et les savoirs", 2006年11月, Universite de Marne-la-Vallee, Univesite de Paris 3 (フランス、バリ地方) - Haine et fascination de la masse insignifiante chez Flaubert
Colloque international de Cerisy "Flaubert, ecrivain", 2006年06月, スリジー・ラ・サル(フランス、ノルマンディー) - 1870年代のフロベール
日本フロベール研究会第2回研究会, 2006年05月, 日仏会館(東京、恵比寿)