
尹 芝惠
国際文化学科 | 教授 |
経歴
学歴
委員歴
論文
- 日本語と韓国語の直訳できない構造についてー言語きょういくの観点から「する:하다」再考ー
金 恩愛; 尹 芝惠
西南学院大学国際文化論集, 38(2), 1-18, 2024年03月, 査読無し - 朝鮮通信使の海路硏究 - 壱岐島を中心に-
尹 芝惠
朝鮮通信使研究, 33, 55-70, 2022年06月, 査読有り, 招待有り - 日本を訪れた異国人ー好奇心とその記憶
尹 芝惠
西南学院大学博物館研究叢書, 48-50, 2021年09月, 査読無し, 招待有り - 新出《朝鮮通信使船団図》-英国で発見された朝鮮通信使を描いた日本の絵画-
尹芝惠
西南学院大学国際文化論集, 35(2), 11-27, 2021年03月, 査読無し - 英国『キプリンホール(Kiplin Hall)』所蔵《朝鮮通信使船団図》についての考察
尹芝惠; ジェームズ・B・ルイス
朝鮮通信使研究, 筆頭著者, (23), 67-100, 2017年06月, 査読有り - 藍島(福岡藩)での通信使接待
朝鮮通信使研究, (16), 39-63, 2013年06月, 査読有り, 招待有り - 近世日本の絵画作品における朝鮮通信使の描き方―楽隊とその衣装に注目して
美学会 美学, (232), 57-70, 2008年06月, 査読有り - 異国を見る目―朝鮮通信使にまつわる絵画を通した日韓比較文化研究―
(財)鹿島美術財団 鹿島美術研究, (24), 356-366, 2007年11月, 査読無し - 葛飾北斎と朝鮮通信使
日韓美学研究会 日韓美学研究会報告書, (12), 111-125, 2006年03月, 査読無し - 江戸絵画に描かれた朝鮮通信使の <楽隊>
島根県立大学総合政策学会 総合政策論叢, (10), 73-89, 2005年12月, 査読有り - 연출된 조선통신사-가츠시카호쿠사이의 작품분석을 중심으로 (「演出された朝鮮通信使ー葛飾北斎の作品を中心にー」を加筆修正し韓国語で掲載)
韓国朝鮮通信使学会 朝鮮通信使研究, (1), 261-296, 2005年12月, 査読有り, 招待有り - 演出された朝鮮通信使-葛飾北斎の作品を中心にして-
広島大学比較文化研究会『比較文化研究』, (27), 15-33, 2004年11月, 査読無し - 江戸美術に表わされた朝鮮通信使
尹芝惠
第10回日韓美学研究会(10)・第2回東方美学会(2) 報告書, 10/2, 2003年09月, 査読無し - 鈴木春信研究序説-美人画成立の経緯を中心に-
尹芝惠
広島大学大学院修士論文, 1999年03月
MISC
- 展覧会評「特別展 生誕270年 長沢芦雪ー若冲、応挙につづく天才絵師ー」
尹 芝惠
日本18世紀学会年報, 筆頭著者, (39), 117-118, 2024年06月, 査読無し - 世界の図書館[アメリカ・イギリス編]『ボドリアン図書館(オックスフォード大学)』
尹芝惠
西南学院大学図書館報, (183), 4, 2017年10月, 査読無し - 英国で出会った朝鮮通信使-キプリンホールの船団図
釜山文化財団 朝鮮通信使ジャーナル, (SUMMER2017), 14-17, 2017年08月03日, 査読無し - 蔵書ギャラリーno.17 『國華DVD-ROM』
西南学院大学図書館報, (176), 裏表紙頁, 2014年04月, 査読無し - 朝鮮通信使と随行画員
(社)朝鮮通信史文化事業會 朝鮮通信使ジャーナル, (20), 14-17, 2008年03月, 査読無し - 第12回朝鮮通信使ゆかりのまち全国交流大会記念特別展「朝鮮通信使の来日と文化の交流展」 展覧会カダログ翻訳
朝鮮通信使資料館「御馳走一番館」, 2006年09月, 査読無し - 日本絵画の中の朝鮮通信使(深まる世界・日本・島根の絡み合い―講座北東アジアを見つめる)
島根県立大学 リポート21, (6), 67-76, 2006年03月, 査読無し
書籍等出版物
講演・口頭発表等
- 浮世絵に描かれた朝鮮通信使 ー江戸時代の国際交流ー
尹芝惠
広島大学韓国語特別授業&駐広島韓国総領事館日韓交流講演会, 2024年12月, 招待有り - 「私の研究履歴書」② 描かれた朝鮮通信使
尹 芝惠
福岡朝鮮通信使研究会第2回例会, 2024年06月 - 朝鮮通信使の海を描く-船・人・交流-
尹芝惠
ユネスコ世界の記憶登録6周年記念シンポジウム『朝鮮通信使と福岡、時代を超えて!』, 2023年10月 - 朝鮮通信使を通した日韓文化交流‐絵画を通したコミュニケーション(조선통신사를 통한 한일 문화교류 - 회화를 통한 소통
尹芝惠
2022夏季BK国際学術大会「近代メディアの転換と文字、テキスト、再現の変異」(2022 하계 BK 국제학술대회「근대 미디어의 전환과 문자, 텍스트, 재현의 변이」), 2022年07月, 韓国延世大學校, 招待有り - 朝鮮通信使の海-壱岐を訪れた使節団
尹 芝惠
一支国博物館特別講座, 2022年06月, 壱岐市立一支国博物館, 招待有り - 朝鮮通信使の海路研究 – 壱岐島を中心に
2022朝鮮通信使学会春季国際学術シンポジウム, 2022年05月, 朝鮮通信使学会, 招待有り - 絵画にみる朝鮮通信使
尹芝惠
駐広島大韓民国総領事館主催講演会 「朝鮮通信使、その原型と再現」, 2021年12月, 駐広島大韓民国総領事館, 招待有り - 世界の中の韓国学Ⅰ「日本大学での〈韓国文化〉講義の現況と問題点」
尹芝惠
著名学者招請特講, 2021年01月, 韓国国立釜山大学大学院, 招待有り - 映画「江戸時代の朝鮮通信使」が遺したもの
尹芝惠
ーユネスコ世界の記憶遺産登録4周年記念シンポー『朝鮮通信使と福岡・新宮、時代を超えて !』, 2020年11月 - 朝鮮通信使について~絵画から読み解く~
尹芝惠
ユネスコ世界の記憶遺産登録2周年記念シンポ『朝鮮通信使と福岡、時代を超えて!』, 2019年10月, 相島歴史の会、日韓交流・新宮チェビの会(福岡・朝鮮通信使研究会) - 神功皇后と朝鮮通信使
尹芝惠
宮崎県・西南学院大学連携講座「東アジアの中の宮崎の神話と神楽」, 2019年07月, 宮崎県・西南学院大学, 招待有り - 海を渡った通信使の絵ーキプリンホールの船団図
尹芝惠
ユネスコ世界の記憶遺産登録1周年記念シンポ『朝鮮通信使と福岡、時代を超えて!』, 2018年11月, 相島歴史の会、日韓交流・新宮チェビの会 - イギリスで発見された通信使の船団図
尹芝惠
韓日交流トークイベント 新時代の朝鮮通信使 ーユネスコ世界記憶遺産登録と研究の展望-, 2017年10月, 駐大阪韓国文化院, 招待有り - 英国『キプリンホール(Kiplin Hall)』所蔵《朝鮮通信使船団図》についての考察
2017朝鮮通信使学会春季国際学術シンポジウム, 2017年05月, 朝鮮通信使学会, 招待有り - 藍島(福岡藩)での通信使接待
2013朝鮮通信使学会春季国際学術シンポジウム, 2013年05月, 朝鮮通信使学会, 招待有り - 朝鮮通信使の接待について
尹芝惠
第1回西南学院大学国際文化学会, 2013年03月 - 瀬戸内海と朝鮮通信使
第三十六回地中海学会大会シンポジウム「海の道‐航路・文化・交流」, 2012年06月, 地中海学会 - 絵画にみる江戸庶民と朝鮮通信使
東亜大学東アジア文化研究所創立記念講演会・シンポジウム―朝鮮通信使行列図にみる文化表象―, 2011年12月, 招待有り - 朝鮮通信使と日本絵画について
2008年度国際文化学部談話会, 2009年02月, 学術研究所大会議室 - 朝鮮通信使に関する絵画について
新宮町朝鮮通信使勉強会, 2008年04月, 新宮ソフィア - 「いま、朝鮮通信使を考える」
岡山県立博物館平成19年度特別展「朝鮮通信使と岡山」記念講演, 2008年02月, 岡山県立博物館講堂 - 異文化を見る眼-日本人が描いた朝鮮・朝鮮人が描いた日本-
福岡日韓フォーラム, 2007年09月, 西南学院大学 - 日本人の目に朝鮮人はどのように映ったか―朝鮮通信使の楽隊に注目して―
縁地連朝鮮通信使関係地域史研究会, 2007年05月, 静岡市清水テルサ, 招待有り - 描かれた朝鮮通信使の楽隊
第57回美学会全国大会, 2006年10月, 大阪大学 - 葛飾北斎と朝鮮通信使
広島大学比較文化研究会, 2004年08月, 広島大学 - 江戸絵画の中の朝鮮通信使
朝鮮通信使文化推進委員会国際シンポジウム, 2003年09月, 韓国釜山市庁 - 浮世絵に描かれた朝鮮通信使
広島芸術学会・第17回大会, 2003年07月, 広島市まちづくり市民交流プラザ
担当経験のある科目_授業
- 専門外国語(韓国語)A/B
2024年04月 - 現在 - 日本文化史論演習【大学院】
2022年04月 - 現在 - 専門演習A/B
2022年04月 - 現在 - 博物館実習
2021年04月 - 現在 - 導入演習A
2021年04月 - 現在 - 文化コース基礎論a/b
2020年04月 - 現在 - 日本文化史論特殊講義Ⅰ/Ⅱ【大学院】
2013年04月 - 現在 - 卒業論文
2010年04月 - 現在 - 卒論演習A/B
2010年04月 - 現在 - 東アジア文化交流論A
2008年04月 - 現在 - 韓国語初級Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ
2007年04月 - 現在 - 基礎演習A/B
2007年04月 - 現在 - 日本文化史A/B
2007年04月 - 現在 - 博多学
2021年04月 - 2023年03月 - 専門演習ⅡA/B
2009年04月 - 2021年03月 - 文化のダイナミズムⅠⅡⅢA/B
2011年04月 - 2020年03月 - 専門演習ⅠA/B
2008年04月 - 2020年03月 - 文化基礎論g
2007年04月 - 2020年03月 - 実用韓国語A/B
2011年04月 - 2018年03月 - 文化基礎論a
2007年04月 - 2009年03月 - 文献講読
2007年04月 - 2008年03月
所属学協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
社会貢献活動
- 韓国語スピーチ大会
コメンテーター
福岡韓国教育院, 2021年04月 - 現在 - 競技ダンス部顧問
その他
西南学院大学, 2019年04月01日 - 現在 - 日本の中の韓国文化
講師
佐賀県立唐津青翔高校, 2023年12月07日 - チャペル講話:働く喜び
講師
西南学院大学宗教部, 2023年07月11日 - チャペル講話:ここから一歩、踏み出してみよう
講師
西南学院大学宗教部, 2020年06月24日 - 世界の記憶朝鮮通信使の道
出演
文化体育観光部・韓国コンテンツ振興会, 優秀放送映像コンテンツ選定, 2019年09月25日 - 韓国語暗唱大会
助言・指導
西南学院大学言語教育センター, 2017年12月20日 - チャペル講話:幻の運動会
講師
西南学院大学宗教部, 2017年12月14日 - チャペル講話:イエス様はサンタクロース?
講師
西南学院大学宗教部, 2014年12月04日 - 天草総合大学 江戸の異人たち ―朝鮮通信使の楽隊を例に―
講師
熊本県立天草高等学校, 2011年07月15日 - 魅力ある街、博多・福岡―西南学院的おもしろ博多・福岡学―第3回朝鮮通信使と福岡藩
講師
西南学院大学公開講座, 2010年10月26日 - 通訳(法廷・県警・入国管理局)
その他
広島県地方裁判所、福岡地方裁判所、広島県警、広島入国管理局, 2001年04月01日 - 2008年03月31日 - 日本経済新聞18面<美の美>交流する絵心――朝鮮通信使400周年上
その他
2007年08月12日 - 2007年08月12日 - 東洋経済日報13面記事 朝鮮通信使400周年特集「日本人の描いた朝鮮通信使」
その他
2007年06月29日 - 2007年06月29日 - 社会福祉法人島根県社会福祉協議会、シマネスクくにびき学園西部校講師、 1年社会文化科 (題目:「韓国の文化①」)
その他
2006年01月 - 2006年01月 - 社会福祉法人島根県社会福祉協議会、シマネスクくにびき学園西部校講師、 2年社会文化科 (題目:「韓国の文化②」)
その他
2005年10月 - 2005年10月 - 島根県立大学公開講座講師「21世紀・地球講座」(題目:「日本絵画の中の朝鮮通信使」)
その他
2005年06月 - 2005年06月 - 呉市史談会講師、広島県呉市(題目:「朝鮮通信使にまつわる絵画について」)
その他
2003年12月 - 2003年12月 - 市民講座講師、岡山県牛窓町(題目:「朝鮮通信使に学ぶ」)
その他
2003年11月 - 2003年11月 - 異文化理解講座講師、広島県福山市(題目:「朝鮮通信使と異文化理解」)
その他
2003年03月 - 2003年03月