
雪丸 武彦
社会福祉学科 | 教授 |
経歴
学歴
委員歴
- 2024年06月 - 現在
常任理事, 日本教育経営学会 - 2023年11月 - 現在
理事, 日本教育制度学会 - 2023年06月 - 現在
紀要編集委員会委員長, 九州教育経営学会 - 2022年05月 - 現在
理事, 九州教育学会 - 2022年10月 - 2024年05月
理事, 日本教育経営学会 - 2020年06月 - 2023年05月
紀要編集委員会委員, 九州教育経営学会 - 2021年04月 - 2023年03月
委員, 福岡市教育センター運営委員会 - 2021年04月 - 2023年03月
委員, 福岡市教員育成協議会 - 2019年11月01日 - 2020年03月31日
委員長, 国東市学校・園教育環境あり方検討委員会 - 2018年04月01日 - 2020年03月31日
評価委員, 大分県立高等学校第三者評価委員会 - 2017年10月01日 - 2020年03月31日
委員, 九州地区教員養成・研修研究協議会 - 2017年11月25日 - 2019年11月22日
常任理事, 九州教育学会 - 2016年10月08日 - 2019年10月20日
委員, 日本教育行政学会研究推進委員会 - 2013年07月01日 - 2016年03月31日
副委員長, 佐世保市環境教育等推進協議会 - 2013年04月01日 - 2015年03月31日
委員, 佐世保市学社融合推進委員会
受賞
論文
- 特別支援学校経営におけるセンター的機能の位置づけに関する研究 : 福岡県立特別支援学校を対象に
雪丸 武彦
九州教育経営学会研究紀要 / 九州教育経営学会, 九州教育経営学会紀要編集委員会, 九州教育経営学会事務局 編, (29), 51-60, 2023年06月 - 教育課程編成における自由度の変容に関する考察(2)中学校の特別活動の時数の検討を中心に
雪丸 武彦; 波多江 俊介; 金子 研太
九州教育経営学会研究紀要 / 九州教育経営学会, 九州教育経営学会紀要編集委員会, 九州教育経営学会事務局 編, (18), 103-112, 2012年06月 - 新学習指導要領の先行実施が教育課程に与えた影響 : 外国語活動と総合的な学習の時間に焦点をあてて
雪丸 武彦; 日髙 和美; 波多江 俊介
九州教育経営学会研究紀要 / 九州教育経営学会, 九州教育経営学会紀要編集委員会, 九州教育経営学会事務局 編, (17), 115-123, 2011年06月 - 教育課程編成における自由度の変容に関する考察 : 特別活動の時数の検討を中心に
雪丸 武彦; 山下 顕史; 楊 川
九州教育経営学会研究紀要 / 九州教育経営学会, 九州教育経営学会紀要編集委員会, 九州教育経営学会事務局 編, (16), 103-111, 2010年06月 - 学校管理職養成の現状と課題 : 九州大学における事例を中心に
雪丸 武彦
九州教育経営学会研究紀要 / 九州教育経営学会, 九州教育経営学会紀要編集委員会, 九州教育経営学会事務局 編, (14), 93-101, 2008年06月 - 特別活動における価値対立問題と解決可能性--国旗・国歌訴訟の争点の検討から
雪丸 武彦
九州教育経営学会研究紀要 / 九州教育経営学会, 九州教育経営学会紀要編集委員会, 九州教育経営学会事務局 編, (13), 85-91, 2007年06月
MISC
- 書評 村上祐介著『教育行政の政治学―教育委員会制度の改革と実態に関する実証的研究』—木鐸社、 2011年2月、本体価格3,000円
雪丸 武彦
教育制度学研究, 2011(18), 232-236, 2011年
書籍等出版物
- 学校の未来をつくる「働き方改革」: 制度改正、メンタルヘルス対策、そして学校管理職の役割
小川正人; 川上泰彦; 荒井英治郎; 神内 聡; 雪丸武彦; 櫻井直輝; 神林寿幸, 分担執筆, Ⅲ部 2章 国立大学の附属学校での取り組み
教育開発研究所, 2024年10月, 査読無し
4865606009 - 最新版 教育法規エッセンス―教職を志す人のために
雪丸武彦, 分担執筆, 「障害者をめぐる権利と法体系」「障害児教育の歴史」「特別支援教育の理念と実施体制」「特別支援学校の教育実施体制とセンター的機能」
花書院, 2022年08月 - 特別支援教育のマネジメント
雪丸武彦, 分担執筆, 第11章 特別支援学校のセンター運営
ミネルヴァ書房, 2022年03月 - 教育制度エッセンス―多様性の中で制度原理を考えるために―
分担執筆, 「第1部日本編 2章2 公教育を成立させる教育関係法規の構造」「第2部中国編 2章2 公教育を成立させる教育関係法規の構造」「第2部中国編 2章4⑦ 特別支援教育制度の展開と課題」
花書院, 2021年12月 - 教職員の多忙化と教育行政 問題の構造と働き方改革に向けた展望
雪丸武彦・石井拓児, 共編者(共編著者), 第9章 学校の仕事はなぜ消えたのか―宿日直を事例に
福村出版, 2020年10月
9784571101908 - 教育課程エッセンスー新学習指導要領を読み解くために
元兼正浩ほか, 分担執筆, 3章6「特別支援教育(1)」,3章10「学校段階間の接続」,4章15「高等学校の単位認定」
花書院, 2019年10月
9784865611717 - 学校にゆとりを生み出す 副校長・教頭の多忙にならない仕事術
分担執筆, 「副校長・教頭の長時間勤務と法的問題」「教員の休日勤務の法的課題」「職員会議と時間外勤務」「部活動の休養日の設置と文科省通知」
教育開発研究所, 2017年05月
9784873804866 - 新訂版 教育法規エッセンス―教職を志す人のために
元兼正浩ほか, 分担執筆, 「障害者をめぐる権利と法体系」「障害児教育の歴史」「特別支援教育の理念と実施体制」「特別支援学校の教育実施体制とセンター的機能」
花書院, 2015年09月
9784865610468
所属学協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
社会貢献活動
- 令和5年度長崎県北部地区学校事務職員研究協議会全員研修会 講師
講師
長崎県北部地区学校事務職員研究協議会, 2024年01月26日 - 2024年01月26日 - 国東市学校・園教育環境あり方検討委員会 委員長
その他
国東市教育委員会, 2019年11月01日 - 2020年03月31日 - 大分県立高等学校第三者評価委員会 評価委員
その他
大分県教育委員会, 2018年04月01日 - 2020年03月31日 - 令和元年度長崎県北部地区学校事務職員研究協議会全員研修会 講師
講師
長崎県北部地区学校事務職員研究協議会, 2020年01月24日 - 2020年01月24日 - 平成30年度長崎県北部地区学校事務職員研究協議会全員研修会 講師
講師
長崎県北部地区学校事務職員研究協議会, 2019年01月25日 - 2019年01月25日 - 平成29年度長崎県北部地区学校事務職員研究協議会全員研修会 講師
講師
長崎県北部地区学校事務職員研究協議会, 2018年01月25日 - 2018年01月25日 - 平成28年度長崎県北部地区学校事務職員研究協議会全員研修会 講師
講師
長崎県北部地区学校事務職員研究協議会, 2017年01月26日 - 2017年01月26日 - 平成27年度長崎県北部地区学校事務職員研究協議会全員研修会 講師
講師
長崎県北部地区学校事務職員研究協議会, 2016年01月27日 - 2016年10月27日 - 平成28年度教員免許更新講習(「学校における危機管理上の課題」) 講師
講師
長崎県立大学, 2016年10月22日 - 2016年10月22日 - 佐世保市環境教育等推進協議会 副委員長
その他
佐世保市, 2013年07月01日 - 2016年03月31日 - 平成27年度教員免許更新講習(「学校における危機管理上の課題」) 講師
講師
長崎県立大学, 2015年10月24日 - 2015年10月24日 - 佐世保市学社融合推進委員会 委員
その他
佐世保市教育委員会, 2013年04月01日 - 2015年03月31日 - 平成26年度教員免許更新講習(「学校における危機管理上の課題」) 講師
講師
長崎県立大学, 2014年10月25日 - 2014年10月25日 - 平成25年度教員免許更新講習(「学校における危機管理上の課題」) 講師
講師
長崎県立大学, 2013年10月26日 - 2013年10月26日 - 平成24年度教員免許更新講習(「学校における危機管理上の課題」) 講師
講師
長崎県立大学, 2012年10月27日 - 2012年10月27日