根岸 陽太

国際関係法学科教授

学位

  • 修士(法学), 早稲田大学大学院
  • 博士(法学), 早稲田大学大学院

研究キーワード

  • 比較憲法
  • 現象学
  • 国際人権法
  • 国際法

研究分野

  • 人文・社会, 国際法学, 国際法学
  • 人文・社会, 公法学, 公法学

経歴

  • 2019年04月01日
    西南学院大学, 法学部国際関係法学科, 准教授
  • 2013年04月01日 - 2017年09月30日
    日本学術振興会, 特別研究員(DC1)
  • 2014年03月01日 - 2017年07月31日
    マックス・プランク比較公法・国際法研究所, 客員研究員
  • 2017年04月01日
    西南学院大学, 法学部国際関係法学科, 講師
  • 2016年04月01日
    日本学術振興会, 特別研究員(DC2・PD)

学歴

  • 2013年04月01日 - 2017年03月31日, 早稲田大学大学院, 法学研究科, 公法学専攻 博士課程
  • 2011年04月01日 - 2013年03月31日, 早稲田大学大学院, 法学研究科, 公法学専攻 修士課程
  • 2007年04月01日 - 2011年03月31日, 早稲田大学, 法学部

受賞

  • 2022年11月
    第55回安達峰一郎記念賞, 安達峰一郎記念財団
  • 2017年03月
    小野梓記念学術賞, 早稲田大学
  • 2016年03月
    第6回育志賞, 日本学術振興会
    国内法の条約適合性統制—地域的人権条約 の実施における国際裁判の立憲化と憲法裁 判の国際化—

論文

  • Multi-Level Legal Protection of Traditional Knowledge of Arctic Indigenous Peoples: Decolonizing Knowledge Production for Sustainable Development Author links open overlay panel
    Yota Negishi
    Polar Science, 2024年11月, 査読有り
  • ガザ地区におけるジェノサイド条約適用事件―共感共苦のナラティヴと国際司法のガヴァナンス
    根岸陽太
    人権判例報, (8), 31-72, 2024年07月, 査読無し
  • Constructive Refoulement as Disguised Voluntary Return: Internalised Externalisation of Migrants
    Netherlands International Law Review, 筆頭著者, (71), 155-176, 2024年, 査読有り, 招待有り
  • 国際法と学問の責任──破局を再び起こさないために
    根岸陽太
    世界, 筆頭著者, (977), 44-51, 2023年12月, 招待有り
  • (脱)構成的権力としての平和的生存権--国際人権と日本国憲法に内在する抵抗
    根岸陽太
    憲法研究, 筆頭著者, (13), 125-134, 2023年12月, 査読無し, 招待有り
  • A Normative Model of Conventionality Control: From Pyramid to Trapezium; Rejoinder from the Author
    Yota Negishi
    The Italian Review of International and Comparative Law, (3), 115; 141-120; 143, 2023年05月, 査読無し, 招待有り
  • いま、国際法への信念を問う――ダイナミズムを生み出す(脱)学習
    法学セミナー, (819), 46-51, 2023年04月
  • Jus Pro Homine, Natura et Animalis: Dignifying the Right to Life of Arctic Indigenous Peoples
    Yota Negishi
    Yearbook of Polar Law, 14, 25-44, 2023年03月, 査読有り
  • 不可視の人権侵害を可視化する--現象学的「人権法意識」論
    根岸陽太
    国際人権, 33, 39-43, 2022年, 査読無し, 招待有り
  • マクリーン判例を支える信念体系――コロナ後の出入国在留制度に向けた脱学習
    根岸陽太
    エトランデュテ, 4, 103-138, 2022年, 査読無し
  • 人権条約の枠内に留まる外国人在留制度――退去強制による家族と子どもへの影響を中心に
    根岸陽太
    エトランデュテ, 4, 139-177, 2022年, 査読無し
  • 感染症対策の生政治(Bíos)に抗する「尊厳ある生への権利」――免疫(Immunitas)から共同体(Communitas)へ
    根岸陽太
    国際人権, (32), 16-20, 2021年11月, 査読有り, 招待有り
  • 国際法『学の危機と超越論的現象学』――事実学から人間的生へ向けられた学問へ
    根岸陽太
    世界法年報, (40), 103-134, 2021年04月, 査読無し, 招待有り
  • The Theory and Phenomenology of Constitutional Dismemberment
    Yota Negishi
    Revista de Investigações Constitucionais, 7(3), 813-827, 2020年11月, 査読有り, 招待有り
  • インターネット時代の域外証拠収集に関する国際法――公法/私法が交錯する最前線
    根岸陽太
    国際法外交雑誌, 118(3), 2019年11月, 査読有り, 招待有り
  • The International Law Commission Celebrating Its 70th Anniversary: Dresser le bilan pour l’avenir ‘à venir’
    Yota Negishi
    ESIL Reflections, 7(8), 1-9, 2018年11月, 査読有り
  • Relative authorities: constitutional reasonable resistances against Inter-American Court’s doctrines
    Yota Negishi
    Iuris Dictio, (21), 49-61, 2018年07月, 査読無し
  • Homo Oeconomicus or Homo Juridicus? Human Rights as Neoliberal Governmentality of Asian Sovereign States
    Yota Negishi
    Diritti umani e diritto internazionale, 12(1), 127-143, 2018年04月, 査読有り, 招待有り
  • Conventionality Control of Domestic ‘Abuse of Power’ Influencing Human Rights and Democracy
    Yota Negishi
    Italian Yearbook of International Law, 26, 243–264, 2017年, 査読有り
  • The Pro Homine Principle’s Role in Regulating the Relationship between Conventionality Control and Constitutionality Control
    Yota Negishi
    European Journal of International Law, 筆頭著者, 28(2), 457–481, 2017年, 査読有り
  • Opinio Juris as (the Ultimate) International Secondary Rule of Recognition: Reconciling State Consent and Public Conscience
    Yota Negishi
    SSRN European Society of International Law Conference Paper, No. 04/2016, 1–25, 2017年, 査読有り
  • Distribution of Powers for the Conventionality Control of Domestic Law between Constitutional and Ordinary Courts: Decentralisation and Recentralisation
    Yota Negishi
    Turkish Journal of Legal Studies, 1, 77–101, 2016年, 査読有り
  • 米州人権条約の実施における賠償義務の機能(1)(2・完)
    根岸陽太
    早稲田大学大学院法研論集, 148–149(148), 153-177, 2014年, 査読無し

MISC

  • 法の支配を導く国際司法裁判所の勧告的意見 ―パレスチナ被占領地域でのイスラエル駐留の違法性
    根岸陽太
    Dialogue for Peace, 2024年07月
  • イスラエルへの国際司法裁判所の仮保全措置-ガザの人々へのジェノサイドを止めるために国際法はどう機能するか
    ふぇみん, (3384), 2024年05月, 査読無し
  • イスラエルの「ジェノサイド」--国際法学者の根岸陽太氏に聞く
    週刊金曜日, (1467), 2024年04月, 査読無し
  • ガザと「ジェノサイド」--オーナ・ハサウェイさん、根岸陽太さん、武内進一さん
    朝日新聞(耕論), 2024年03月, 査読無し
  • 国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)への資金拠出停止 ――集団的懲罰とジェノサイドの禁止に違反する可能性
    根岸陽太
    法学館憲法研究所オピニオン, 筆頭著者, 2024年02月, 査読無し, 招待有り
  • 紹介:郭舜 著『国際法哲学の復権』(弘文堂 2022年)
    根岸陽太
    122(3), 2023年11月, 査読有り
  • 書評:小坂田裕子=深山直子=丸山淳子=守谷賢輔/編 『考えてみよう 先住民族と法』
    根岸陽太
    法学セミナー, (822), 2023年07月
  • 訳者まえがき--気候変動申立と健康な環境への権利に関する動向
    根岸陽太
    人権判例報, (4), 2022年07月
  • 翻訳:ヨーロッパ評議会人権弁務官による第三者参加(ヨーロッパ人権条約36条3項) --クラウディア・ドゥアルテ・アゴスティーニョおよび他対ポルトガルおよび他32カ国事件
    根岸陽太
    人権判例報, (4), 15-29, 2022年07月
  • ウクライナ情勢――人道・人権・難民との関係
    根岸陽太
    国際法学会エキスパート・コメント No. 2022-9, 筆頭著者, 2022年05月, 査読有り
  • 2021年学界回顧国際法
    小寺智史; 根岸陽太; 福島涼史
    法律時報, 93(13), 2021年12月, 査読無し, 招待有り
  • 判例評釈:根岸陽太「外国人の出入国と慣習国際法――マクリーン事件(最高裁大法廷判決1978.10.4・民集32巻7号1223頁)
    根岸陽太
    国際法判例百選(第3版), 2021年
  • 法文書の前文を読む--法の想像/創造
    根岸陽太
    法学教室, (495), 2-3, 2021年, 査読無し, 招待有り
  • 判例評釈:権利制約事由の濫用禁止原則――政敵を排除する目的での拘禁と権利制約事由の濫用――メラビシュヴィリ判決――Merabishvili v. Georgia[GC], 28 November 2017
    根岸陽太
    人権判例法, (1), 45-52, 2020年12月, 査読有り, 招待有り
  • 2020年学界回顧国際法
    小寺智史; 根岸陽太; 福島涼史
    法律時報, 92(13), 195-203, 2020年11月, 査読無し, 招待有り
  • 2019年学界回顧 国際法
    小寺智史; 根岸陽太; 福島涼史
    法律時報, 91(13), 199-207, 2019年12月, 査読無し, 招待有り
  • 判例解説:民間会社との雇用契約と外交免除(東京地裁平成30年2月28日判決)
    根岸陽太
    平成30年度重要判例解説, 2019年04月11日, 査読無し, 招待有り
  • 資料:国連国際法委員会第70会期の審議概要(担当:慣習国際法の同定、一般国際法の強行規範(ユス・コーゲンス)、国家責任に関する国家承継、今会期の全般的評価)
    根岸陽太
    国際法外交雑誌, 117(4), 146-177, 2019年01月01日, 査読有り, 招待有り
  • 書評:手塚崇聡『司法権の国際化と憲法解釈―「参照」を支える理論とその限界―』(2018年)
    根岸陽太
    国際人権, 2019年, 査読無し, 招待有り
  • 翻訳:マティアス・クム「グローバル立憲主義の歴史と理論について」
    マティアス・クム(根岸陽太訳)
    憲法研究, (3), 2018年11月05日, 査読無し, 招待有り
  • 翻訳:エドゥアルド・フェレル・マック=グレゴル「米州人権裁判所判例における条約適合性統制」
    エドゥアルド・フェレル・マック=グレゴル(根岸陽太訳)
    比較法学(早稲田大学), 51(2), 285-313, 2017年12月01日, 査読無し
  • 翻訳:イエルグ・ポラキィエビッチ「ヨーロッパの多層的人権保障システム: 挑戦・機会・危険」
    イエルグ・ポラキィエビッチ(根岸陽太訳)
    比較法学(早稲田大学), 50(2), 133-153, 2016年12月01日, 査読無し, 招待有り

書籍等出版物

  • 'The Phenomenological Embodiment of International Lawyers: The Gaze at People Living "In This Corner of the Beautiful World"’ in Makoto Seta and Yota Negishi (eds), International Law as Constructive Resistance towards Peace and Justice (pp. 15–35)
    Yota Negishi, 単著
    Brill, 2024年08月
  • 「国連人権理事会の特別手続 ――生きられた経験を照らす至宝」国際人権法学会編『新国際人権法講座(国際人権法学会創立30周年記念企画):第4巻〔国際的メカニズム(申惠丰編)〕
    根岸陽太, その他
    信山社, 2024年02月
  • 「世界人権宣言と日本国憲法――『身近で小さな場所』から始まる人権と責任」江島晶子編『グローバルな立憲主義と憲法学(講座:立憲主義と憲法学 第6巻)』
    根岸陽太, その他
    信山社(刊行予定), 2024年
  • 'Impacts of the Ukraine Conflict on European Human Rights Law: Challenges and Resilience of Multi-layered Regional Mechanisms' in Shuichi Furuya, Hitomi Takemura and Kuniko Ozaki (eds), Global Impact of the Ukraine Conflict: Perspectives from International Law
    共著
    Springer, 2023年10月
  • 信念体系としての国際法(「訳者解説 鏡の間に生きる国際法律家――共約不可能な他者との会話に向けて」「訳者補遺 ロシア・ウクライナ危機における国際法言説――『ルールに基づく国際秩序』の擁護・批判・改革」所収)
    ジャン・ダスプルモン(根岸陽太訳)
    2023年01月
  • "Access to Information" in Christina Binder, Manfred Nowak, Jane A Hofbauer and Philipp Janig (eds), Elgar Encyclopedia of Human Rights
    Yota Negishi, その他
    Edward Elgar, 2022年09月
  • Conventionality Control of Domestic Law: Constitutionalised International Adjudication and Internationalised Constitutional Adjudication
    Yota Negishi
    Nomos, 2022年03月
  • "The Forgotten Principle of Fraternité: Re-interpreting the Last Three Articles of the Universal Declaration of Human Rights" in in Kasey McCall-Smith, Andrea Birdsall and Elisenda Casanas Adam (eds), Human Rights in Times of Transition
    Yota Negishi, その他
    Edward Elgar, 2020年11月
  • "Japan" in A Human Rights and Rule of Law Assessment of Legislative and Regulatory Responses to the COVID-19 Pandemic across 27 Jurisdictions, Bonavero Report 7/2020
    Yota Negishi, その他
    Bonavero Institute of Human Rights, 2020年10月
  • "The Proceduralization of Social Rights: Access to Information, Justice and Remedies" in Christina Binder, Flávia Piovesan, Amaya Úbeda de Torres and Jane A. Hofbauer (eds.), Research Handbook on International Law and Social Rights
    Yota Negishi, その他
    Edward Elgar, 2020年08月
  • 「慣習国際法と強行規範に関する国際法委員会『結論』――『国際立法』の公理(Axiom)と定理(Theorem)」寺谷広司編『国際法の現在――変転する現代世界で法の可能性を問い直す』
    根岸陽太, 分担執筆
    日本評論社, 2020年04月
  • 「慣習国際法と強行規範に関する国際法委員会『結論』――『国際立法』の公理(Axiom)と定理(Theorem)」寺谷広司編『国際法の現在――変転する現代世界で法の可能性を問い直す』(63–76頁)
    根岸陽太, その他
    日本評論社, 2020年04月
  • "Fraternité (Dé-) Naissante: Populist Potentialities of Human Rights" in Jure Vidmar (ed.), Populism, Nationalism and Human Rights
    Yota Negishi, その他
    Brill, 2020年02月
  • "Japan" inFulvio M. Palombino (ed.), Duelling for Supremacy: International Law vs. National Fundamental Principles
    Hajime Yamamoto; Yota Negishi, その他
    Cambridge University Press, 2019年06月
  • 「判例評釈:23. 公正な裁判とノンルフールマン原則-Othman (Abu Qatada) v the United Kingdom 2012)」小畑郁・江島晶子・北村泰三・立石真公子・戸波江二編『ヨーロッパ人権裁判所の判例II』
    その他
    信山社, 2019年04月
  • "The Constituent Power of the 'Imposed' Constitution of Japan: An Amalgam of Internationalized Revolutionary Power and Nationalist Devolutionary Power" in Richard Albert et al (eds.), The Law and Legitimacy of Imposed Constitutions
    Yota Negishi, その他
    Routledge, 2018年11月
  • ”The Subsidiarity Principle’s Role in Allocating Competences between Human Rights Courts and States Parties" in in Armin Von Bogdandy et al (eds.), Direitos humanos e constitucionalismo regional transformador; Ius constitutionale commune na America latina
    Yota Negishi
    Juruá Editora, 2016年

講演・口頭発表等

  • 避難民への尊厳ある生を伴う賠償
    根岸陽太
    「入管行政における裁量統制の原理的・実証的研究―マクリ ーン事件判決の克服に向けてー」, 2024年11月
  • 戦争における人権保障-危機と平常のはざま
    根岸 陽太
    上智大学 国連Weeks「戦争犯罪と人権の保護」, 2024年10月, 招待有り
  • コンセプシオン・アレナル『諸国民法試論』- 19世紀に女性法律家が記した共感共苦の国際法
    根岸陽太
    国際法基礎理論研究会, 2024年09月
  • (脱)構成的権力としての平和的生存権--国際人権と日本国憲法に内在する抵抗
    根岸陽太
    武力紛争下の人権フォーラム:ユニット2「平和と人権―国際法と憲法の協働」, 2024年07月
  • パレスチナ問題と国際法
    根岸陽太
    R4LM主催公開セミナー, 2024年04月, 招待有り
  • 外国人収容の域外化--ノン・ルフールマン原則による対抗
    根岸陽太
    全国入管問題連絡会議シンポジウム「2023年入管法改正と闘うために」, 2024年03月, 招待有り
  • ジェノサイド・占領と国際司法裁判所(ICJ)の役割
    ヒューマンライツ・ナウ・セミナー「ガザ 国際法違反の虐殺の継続を止めるために」, 2024年03月, 招待有り
  • イスラエル・ハマス紛争における国際法言説--木を見て森を見ず
    根岸陽太
    九州国際法学会第199会例会, 2023年12月
  • 比較国際人権判例--相対性のうちにある人権の普遍性
    根岸陽太
    科研基盤研究(A)「憲法と人権条約をつなぐ多元的主体から成る実効的人権保障システム(人権法)」研究会, 2023年12月, 招待有り
  • 国際人権・人道法からみた今日の武力紛争--ロシア・ウクライナ戦争、イスラエル・ハマス紛争、そして……
    ヒューマンライツ・ナウ2023年世界人権デー企画講演, 2023年12月, 招待有り
  • 国際法志向性の現象学的分析
    日本現象学・社会科学会 第40回大会シンポジウム 「法と権利の現象学の現在」, 2023年12月, 招待有り
  • 模擬裁判導入事例から学ぶ(担当:国際法模擬裁判の教育効果は?)
    平野実晴; 根岸陽太; 二杉健斗
    第7回 模擬国連ワークショップ, 2023年09月, 招待有り
  • Arctic indigenous traditional knowledge for climate change
    Sustainable Development in the Arctic for Indigenous Peoples, 2023年09月
  • 国際法における感情––国際法律家の(脱/再)身体化
    国際法学会2023年度研究大会, 2023年09月
  • (脱)構成的権力としての平和的生存権--国際人権と日本国憲法に内在する抵抗
    根岸陽太
    科研基盤研究(A)「憲法と人権条約をつなぐ多元的主体から成る実効的人権保障システム(人権法)」研究会, 2023年07月
  • 入管・難民問題と国際人権法
    根岸陽太
    福岡県弁護士会ローエイシア福岡人権大会プレシンポ 第二弾「入管・難民問題と国際人権法」, 2023年06月
  • Disguised Voluntary Return in Externalisation of Migration Policy: A Critical Appraisal through the Lens of Constructive Refoulement
    Externalisation of Migration Controls and Accountability Challenges in International Law, 2023年05月, 招待有り
  • 人間・自然・動物が共生する法--北極圏の先住民族の人権と尊厳
    根岸陽太
    分野横断公開講演会;北極圏の先住民族の暮らしと動物;自然』, 2023年02月, 招待有り
  • The Invisible Cage: Refoulement Governmentality of Karihomensha in Japan
    Yota Negishi
    J-K Joint Workshop: The comparative study of the case law of the ECtHR, 2023年02月, 招待有り
  • 人間・自然・動物が共生する法--北極圏の先住民族の人権と尊厳
    根岸陽太
    『北極圏に暮らす人々と気候変動』研究会, 2022年11月, 招待有り
  • International Legal Discourses in the Russia-Ukraine Crisis
    Yota Negishi
    The 4th TSUKUBA Lecture on Constitutional Law, 2022年11月, 招待有り
  • 国連人権理事会の特別手続 ――生きられた経験を照らす至宝
    根岸陽太
    科研基盤研究(A)「憲法および人権条約を接合する多元的・非階層的・循環的人権システム理論の可能性」研究会 2022年度第2回研究会, 2022年07月
  • Crises as Everyday Affairs? The Neglected Lives of Economic Migrants in Global Constitutionalism
    Yota Negishi
    Scholars’ Workshop 2022: Global Crisis and Global Constitutionalism, 2022年07月, 招待有り
  • Pandemocracy in Asia: How Far Can Asian Countries Maintain Constitutional Principles in the Pandemic Crisis?
    Akiko Ejima; Yota Negishi
    2022 ICON•S Annual Conference: Global Problems and Prospects in Public Law, 2022年07月, 招待有り
  • Phenomenological Methods of International Law: Intersubjectivity, Intercorporeality, Intergenerationality
    Yota Negishi
    International Workshop: Phenomenology of Law and Normativity, 2022年07月, 招待有り
  • International Legal Discourse in the Russia-Ukraine Crisis: Defense, Critique and Renewal of ‘the Rules-Based International Order’
    Yota Negishi
    KILA – YAIL on-line Conference, 2022年06月, 招待有り
  • 出入国在留管理と慣習国際法――信念体系とその脱学習
    根岸陽太
    科研費基盤研究(B) 「入管行政における裁量統制の原理的・実証的研究――マクリーン事件判決の克服に向けて」研究会(代表:村上正直), 2022年06月, 招待有り
  • Conventionality Control of Domestic Law: Constitutionalised International Adjudication and Internationalised Constitutional Adjudication
    STALS Pisa Conference, 2022年06月, 招待有り
  • ウクライナ情勢(人道・人権・難民との関係)
    根岸陽太
    若手人権問題研究会第22回勉強会, 2022年04月
  • 自己完結制度としての外交領事関係法
    根岸陽太
    外務省国際法課:外交・領事関係ウィーン条約研究会, 2022年03月, 招待有り
  • The Phenomenological Embodiment of International Lawyers: The Gaze at People Living ‘In This Corner of the Beautiful World’
    Workshop on Method, Methodology & Critique in International Law, 2021年12月, Asser Institute for International and European Law, 招待有り
  • 世界人権宣言と日本国憲法―『身近で小さな場所』から始まる人権と責任
    根岸陽太
    科研基盤研究(A)「国境を越える立憲主義の成立可能性と国際法・憲法の基本概念」研究会(代表:須網隆夫), 2021年12月
  • マクリーン事件判決を支える信念体系――比較国際人権法を通じた脱学習に向けて
    『コロナ後の日本の外国人法制と政策――マクリーン判決の再検討を通じて』, 2021年11月, 在日本法律家協会, 招待有り
  • Jus Pro Homine, Animalis et Natura: Dignifying the Right to Life of Arctic Indigenous Peoples
    Yota Negishi
    14th Polar Law Symposium, 2021年11月
  • 不可視の人権侵害を可視化する―「人権法意識」試論
    根岸陽太
    国際人権法学会第33回研究大会, 2021年11月
  • A Phenomenological Method of International Law: Intersubjectivity and Intercorporeality
    Workshop on the Phenomenology of Law, 2021年09月, 招待有り
  • 感染症対策の生政治(Bíos)に抗する『尊厳ある生への権利』――免疫(Immunitas)から共同体(Communitas)へ
    科研基盤研究(A)「憲法および人権条約を接合する多元的・非階層的・循環的人権システム理論の可能性」研究会, 2021年07月
  • Japan
    K-J Joint Workshop The comparative study of the caselaw of the ECtHR, 2021年03月, 招待有り
  • 日本モデルが人権に与える影響
    国際人権法学会オンライン・フォーラム「COVID-19と人権」, 2020年09月, 招待有り
  • 国際法『学の危機と超越論的現象学』――事実学から人間的生へ向けられた学問へ
    国際法基礎理論研究会, 2020年02月, 招待有り
  • Japan
    Ayako Hatano; Yota Negishi; Hiromchi Matsuda
    Meeting of Country Correspondents: Study on the Impact of the United Nations Human Rights Treaties on the Domestic Level, 2019年09月, 招待有り
  • Towards Phenomenology of Global Constitutionalism
    Yota Negishi
    Global Constitutionalism from European and East Asian Perspectives: Book Launch, 2019年06月, 招待有り
  • 国連・国際法委員会(普遍的な国際法理解の構築は成功してきたのか?)
    科研費研究基盤(A)「国境を越える立憲主義の成立可能性と国際法・憲法の基本概念」, 2018年12月, 招待有り
  • 国際法信念体系の現象学的還元
    根岸陽太
    九州国際法学会第 182 回例会, 2018年12月
  • 国連国際法委員会(ILC)第70会期審議報告(担当:慣習国際法の同定、一般国際法の強行規範(ユス・コーゲンス)、国家責任に関する国家承継、今会期の全般的評価)
    国際法研究会(外務省), 2018年09月
  • 域外的な送達・証拠収集に関する国際公法理論からの現代的考察
    国際法学会 2018 年度(第 121 年次)研究大会, 2018年09月
  • グローバル立憲秩序における兄弟愛の再発見-世界人権宣言最終三条に封印された価値-
    根岸陽太
    九州国際法学会第179回例会, 2018年03月
  • Expert Comment: Populist Backlash against Global Constitutionalism: Re-democratising the Trinitarian Mantra?
    Kyoto Lecture by Professor Kumm ‘Global Constitutionalism and Human Rights’, Ritsumeikan University, 2018年01月
  • Fraternité Redivivus? Human Rights as Populist Potentiality
    Populism, Nationalism and Human Rights, Maastricht University, 2018年01月
  • 国際公法の公共性の探求-地域共通憲法からグローバル公法秩序へ-
    科研「基盤研究Bグローバル化に伴う領域横断的法学研究・教育の課題と可能性」研究会, 2017年08月
  • 経済発展の枠組におけるアジア人権保障-Homo Juridicus or Homo Oeconomicus?-
    科研「基盤研究A『憲法の国際化』と『国際法の憲法化』の交錯下における新たな人権保障システム理論の構築」研究会, 2017年07月
  • The Role of Domestic Courts in Transitional Justice
    I-CON-S 2017 Conference in Copenhagen, 2017年07月
  • Toward the African Court of Human and Peoples’ Rights in the Truest Sense: Its First Judgment Concerning Indigenous People in the Ogieks Case
    Max Planck Institute of International Law, Referentenbesprechung, 2017年07月
  • Control de convencionalidad
    Coloquio Iberoamericano Encuentro de Expertos: Implementación de las decisiones SIDH. Impacto de control de convencionalidad, MPIL, Heidelberg, 2017年07月
  • The Pouvoir Constituant under the “Imposed” Constitution of Japan: Internationalized Revolutionary Power or Nationalist Devolutionary Power?
    Conference on Imposed Constitution: Aspect of Imposed Constitutionalism, Nicosia, Cyprus, 2017年05月, The Research Group on Constitution-Making and Constitutional Change of the International Association of Constitutional Law, in collaboration with the University of Nicosia and the Centre for European Constitutional Law
  • The Relationship between Financial Actors Exercising Public Authority and Victims of Covenants Rights Violations
    Interaction between Human Rights: 50 Years of the Covenants, INTRAlaw Colloquium, Aarhus University, Denmark, 2016年09月
  • Opinio juris as (the Ultimate) International Secondary Rule of Recognition
    2016 European Society of International Law Research Forum, Istanbul, Turkey, 2016年04月
  • Interpretive Techniques of Human Rights Courts as Constitutional Courts: Fragmented Constitutionalization or Constitutional Fragmentation?
    The 44th Annual Conference of the Canadian Council on International Law, Ottawa, Canada, 2015年11月
  • Distribution of Powers between Constitutional and Ordinary Courts for the Conventionality Control of Domestic Law: Decentralization and Recentralization
    The International Conference on International Law and Domestic Politics, Ankara, Turkey, 2015年10月
  • The Conventionality Control of Domestic Acts: Constitutionalization of International Adjudication and Internationalization of Constitutional Adjudication
    The 11th Annual Conference of the European Society of International Law, Oslo, Norway, 2015年09月
  • 地域的人権条約の発展的解釈-プロ・ホミネ原則を媒介とした普遍的人権保障への架橋-
    国際法学会2015年度研究大会, 2015年09月
  • The Relationship between Conventionality and Constitutionality Control: Comparative Analysis on the American and European Conventions on Human Rights
    Workshop on Comparative Constitutional Law, University of Milan (in collaboration with the Younger Comparativists Committee of the American Society of Comparative Law), Italy, 2015年05月
  • Article 53 of the Charter of Fundamental Rights of the EU in European Multilevel Human Rights Protection: The Principle of Primacy of EU Law vs the pro homine Principle?
    2015 European Union Centre Asia-Pacific: Graduate Research Workshop, Jeju National University Law School, South Korea, 2015年02月

共同研究・競争的資金等の研究課題

社会貢献活動

  • 緊急事態では国家と個人の利益どちらが優先されるのか?
    講師
    法と教育学会「教材作成ワークショップ」, 2024年08月31日
  • 子どもの権利条約-子どもの最善の利益と意見の尊重
    講師
    福岡市早良区子どもプラザ, 2022年04月21日
  • 国連国際法委員会第70会期(日本委員補佐)
    助言・指導
    2018年04月30日 - 2018年08月10日

メディア報道

  • 「ガザへの連帯、国際法の希望示した」ICJの存在感と暫定措置命令
    朝日新聞デジタル, https://www.asahi.com/articles/ASS345CV2S34UPQJ00M.html, 2024年03月05日
  • ガザで今起きているのは「ジェノサイド」 死者3万人超、安保理議長国を務める日本に期待されること
    東京新聞, https://www.tokyo-np.co.jp/article/312541, 2024年03月02日
  • 伊藤忠も動かすイスラエル「大量虐殺」国際裁判-南アフリカの提訴で出た暫定措置命令の影響度
    東洋経済オンライン, https://toyokeizai.net/articles/-/735006?display=b, 2024年02月19日
  • 「虐殺防止」命令 停戦世論を後押しか 関係国、イスラエル順守期待 根岸陽太・西南学院大准教授の話
    毎日新聞, https://mainichi.jp/articles/20240128/ddm/007/030/035000c, 2024年01月28日
  • 異例の訴訟 米国に政策修正迫る
    共同通信, 東京新聞, 2024年01月28日

学術貢献活動

  • 国連国際法委員会第70会期(日本委員補佐)
    学術調査立案・実施
    2018年04月30日 - 2018年08月10日

その他

  • 教育内容・方法の工夫