山本 孝司

児童教育学科教授

学位

  • 博士(教育学), 早稲田大学

研究キーワード

  • 幼小接続カリキュラム
  • プラグマティズム
  • フレーベル主義
  • ペスタロッチ主義
  • エリザベス・ピーボディ
  • ブロンソン・オルコット
  • アメリカ幼稚園運動
  • 超越主義
  • アメリカ進歩主義教育

研究分野

  • 人文・社会, 教育学, 教育学
  • 人文・社会, 教育学, 教育思想・教育哲学

経歴

  • 2024年04月 - 現在
    西南学院大学大学院, 大学院人間科学研究科 人間科学専攻(博士後期課程), 教授(併任)
  • 2024年04月 - 現在
    西南学院大学大学院, 大学院人間科学研究科 人間科学専攻(博士前期課程), 教授(併任)
  • 2023年04月 - 現在
    西南学院大学, 人間科学部 児童教育学科, 教授
  • 2021年04月 - 2023年03月
    岡山県立大学保健福祉学部子ども学科長
  • 2019年04月 - 2023年03月
    岡山県立大学大学院, 保健福祉学研究科博士後期課程, 教授(併任)
  • 2019年04月 - 2023年03月
    岡山県立大学大学院, 保健福祉学研究科博士前期課程, 教授(併任)
  • 2019年04月 - 2023年03月
    岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授
  • 2010年04月 - 2019年03月
    九州看護福祉大学大学院, 看護福祉学研究科精神保健学専攻, 准教授(併任)
  • 2008年04月 - 2019年03月
    九州看護福祉大学, 看護福祉学部, 准教授
  • 2004年04月 - 2008年03月
    九州看護福祉大学, 看護福祉学部, 専任講師
  • 2003年04月 - 2004年03月
    東京農業大学教職課程非常勤講師
  • 2003年04月 - 2004年03月
    早稲田大学, 教育学部, 非常勤講師

学歴

  • 1997年04月 - 2003年03月, 早稲田大学大学院, 教育学研究科, 博士後期課程
  • 1994年04月 - 1997年03月, 早稲田大学大学院, 教育学研究科, 修士課程
  • 1990年04月 - 1994年03月, 早稲田大学, 教育学部

委員歴

  • 2024年10月 - 現在
    理事, 日本イギリス理想主義学会
  • 2021年09月 - 現在
    日本キリスト教教育学会論集編集委員, 日本キリスト教教育学会
  • 2024年09月 - 2025年09月
    理事, 日本デューイ学会
  • 2022年10月 - 2024年09月
    日本デューイ学会編集委員, 日本デューイ学会
  • 2023年08月 - 2023年08月
    第51回 性教育研究全国大会(熊本大会)実行委員会(実行副委員長)テーマ「様々な性の課題を賢明に乗り越え、豊かに生きていくための性教育 〜性に関する様々な発達課題及び時代の課題を性教育の実践でどう扱うか〜」, 熊本県性教育研究会( 全国性教育研究団体連絡協議会加盟)

論文

  • アメリカにおける幼小接続カリキュラム開発過程 ―国際幼稚園連盟における論争とデューイ・スクールの実践に着目してー
    山本孝司
    西南学院大学人間科学論集, 20(2), 39-51, 2025年02月
  • ウィリアム・T・ハリス教育思想の一断面 ―平等主義に立つ教養教育重視の伝統主義の背景再考-
    山本孝司
    西南学院大学人間科学論集, 20(2), 23-38, 2025年02月
  • W・N・ヘイルマンの幼小接続構想 ― 初等教育におけるフレーベル主義保守の論理 ―
    山本 孝司
    関東教育学会紀要, (51), 63-73, 2024年11月, 査読有り
  • 19世紀アメリカにおける幼小接続カリキュラムの原像-セントルイス公立学校幼稚園に焦点を当ててー
    山本 孝司
    教育学研究紀要(中国四国教育学会), 筆頭著者, 69, 277-282, 2024年03月, 査読無し
  • 自然体験学習の哲学再考-エディブル・スクールヤードに蘇るソロー「より高い法則」-
    山本孝司; 小畑千晴; デスマレス・エリック; 安久津太一
    西南学院大学人間科学論集, 19(2), 31-49, 2024年02月
  • スーザン・E・ブロウ幼稚園教育実践の背景 ― アメリカ幼児教育思想への絶対的観念論の反映―
    山本孝司
    関東教育学会紀要, (50), 13-23, 2023年10月, 査読有り
  • How Emerson attracted Dewey from the perspective of “Self-culture” as the Cornerstone of “Inquiry”
    Takashi Yamamoto
    創価教育, (16), 83-91, 2023年03月, 査読無し, 招待有り
  • アメリカ幼稚園運動期におけるフレーベル主義保守派による進歩主義幼稚園批判の論点-スーザン・E・ブロウの幼児教育思想に焦点化して-
    山本孝司
    教育新世界(世界新教育学会), (71), 35-45, 2023年03月, 査読有り
  • ウィリアム・T・ハリスの幼児教育思想 : アメリカ幼稚園運動における幼小接続の原点
    山本孝司
    岡山県立大学保健福祉学部紀要, 29, 131-140, 2023年03月
  • アリス・テンプルによるシカゴ大学附属実験学校の展開 : 幼稚園カリキュラムへのデューイの影響
    山本孝司
    岡山県立大学教育研究紀要, 7(1), 1-10, 2023年03月
  • 「『雑草型』幼児教育人材育成」プロジェクトの意義と実践の試み
    小畑千晴; 安久津太一; 山本孝司
    岡山県立大学保健福祉学部紀要, 29, 145-150, 2023年03月
  • 幼児教育におけるエディブル・エデュケーション導入に関する基礎研究
    小畑千晴; 山本孝司; 安久津太一; デスマレス・エリック; 児玉太一
    岡山県立大学教育研究紀要, 7(1), 31-39, 2023年03月
  • エラ・ヴィクトリア・ドブスの手工教育実践に関する考察 ―アメリカ進歩主義教育期における幼小接続の試みの一断面
    山本孝司
    岡山県立大学教育研究紀要, 6(1), 1-10, 2022年03月, 査読無し
  • アリス・テンプルの幼稚園教育思想ーアメリカ進歩主義教育期における幼小接続カリキュラム開発の試みー
    山本孝司
    岡山県立大学保健福祉学部紀要, 28(1), 127-136, 2022年03月, 査読無し
  • パティ・スミス・ヒルのコンダクト・カリキュラム創造過程ーフレーベル主義批判の論点とその克服を中心にー
    山本孝司
    教育新世界, 69, 12-21, 2021年03月, 査読有り
  • アメリカ進歩主義教育期における幼小接続の試みに関する考察 ―ホーレス・マン幼稚園のカリキュラムを中心に―
    山本孝司
    岡山県立大学保健福祉学部紀要, 27(1), 123-132, 2021年03月, 査読無し
  • ルイザ・メイ・オルコットの教育思想 ―アメリカ進歩主義教育へのプレリュード―
    山本孝司
    岡山県立大学教育研究紀要, 5(1), 1-10, 2021年02月, 査読無し
  • 超越主義と進歩主義教育の間ーミッシング・リンクとしてのピーボディ幼児教育思想
    山本孝司
    イギリス理想主義研究年報, (16), 67-69, 2020年08月
  • アメリカ幼稚園運動期におけるキリスト教的人道主義の諸相 ―幼稚園を拠点とした社会事業に着目して―
    山本孝司
    岡山県立大学教育研究紀要, 4(1), 57-66, 2020年04月, 査読無し
  • エリザベス・ピーボディ教育思想における幼稚園の位置づけ -家庭・学校との関係に焦点化して-
    山本孝司
    『教育学研究紀要』(中国四国教育学会), (65), 505-510, 2020年03月, 査読無し
  • 19 世紀アメリカ幼稚園運動の一断面 ―エリザベス・ピーボディによる幼児学校批判と幼稚園教師養成にみる幼稚園教育観―
    山本 孝司
    関東教育学会紀要, (46), 1-12, 2019年10月, 査読有り
  • 「ベンサム思想におけるダイバーシティ―同性愛擁護論を中心に―」
    山本 孝司
    『九州社会福祉学』, (15), 61-72, 2019年03月, 査読有り
  • “A. B. Alcott and J. Dewey: Leibniz’s Monadology as Background of Thought”
    Takashi Yamamoto
    The Journal of Kyushu University of Nursing and Social Welfare, (19), 27-36, 2019年03月, 査読無し
  • 「オルコット教育思想へのアダム・スミスの影響-「道徳感情」論の受容と展開-」
    山本 孝司
    『九州看護福祉大学紀要』, (18), 3-13, 2018年03月, 査読無し
  • 「ブロンソン・オルコットの超越主義思想に関する研究―アメリカ進歩主義教育の思想的水脈再考」(博士学位論文)
    山本 孝司
    早稲田大学, 2018年02月, 査読有り
  • イギリス・ロマン主義とニューイングランド超越主義-S.T.コールリッジからのA.B.オルコットへの思想的影響-
    山本 孝司
    日本イギリス理想主義学会年報, (13), 63-65, 2017年08月, 査読無し
  • A県における性的少数者に対する配慮の動向と課題
    山本 孝司; 隈 直子
    九州社会福祉学, 筆頭著者, (12), 13-23, 2016年03月, 査読有り
  • 「オルコット教育理論における超越論的観念論の受容―経験世界拡大の試み―」
    山本 孝司
    『九州看護福祉大学紀要』, 16(16), 31-40, 2016年03月, 査読無し
  • 「『宗教的経験』を通した宗教教育の可能性―超越主義とプラグマティズムの「宗教」的通路から読み解く―」
    山本 孝司
    『九州看護福祉大学紀要』, (15), 19-29, 2015年03月, 査読無し
  • 「超越主義と進歩主義教育にみる思想的連続性-エマソンとデューイの「宗教」観に着目して-」
    山本 孝司
    『九州教育学会研究紀要』, 41, 33-40, 2014年08月, 査読有り
  • 多重債務者支援に向けての福祉的視点の必要性
    隈 直子; 山本 孝司
    九州社会福祉学, (10), 77-87, 2014年03月, 査読有り
  • 「19世紀アメリカ教育思想における超越論的観念論の受容と変遷-A.B.オルコットとW.T.ハリスの教育理論から読み解く-」
    山本 孝司
    『教育新世界』, (62), 21-30, 2014年, 査読有り
  • 「「超越」という視座-オルコット教育思想における超自然主義的原理と自然の一元化-」
    山本 孝司
    『九州看護福祉大学紀要』, 14, 39-49, 2014年, 査読無し
  • エリザベス・ピーボディの幼児教育思想-A.B.オルコット教育理論の受容と批判-
    山本 孝司
    関東教育学会紀要, (40), 13-23, 2013年10月, 査読有り
  • 超越主義のなかの公共性―ブロンソン・オルコット「共通の良心」概念を中心に―
    山本 孝司
    日本デューイ学会紀要, (54), 1-10, 2013年09月, 査読有り
  • A.B.オルコット教育思想の発展-コンコード哲学学校時代を中心に-
    山本 孝司
    九州教育学会研究紀要, 40, 33-40, 2013年08月, 査読有り
  • 漱石「個人主義」思想の自恃論的要素-アメリカ超越主義からの影響を探る-
    高継芬; 山本 孝司
    九州看護福祉大学紀要, 13(1), 45-56, 2013年03月, 査読無し
  • フェニックス宗教教育論再考-宗教的次元のもつ道徳教育的意義-
    山本 孝司
    道徳と教育, 57(331), 126-134, 2013年03月, 査読有り
  • 生殖に関する自己決定権再考‐リプロダクティブ・ヘルス/ライツに関する法思想史的考察
    隈 直子; 山本 孝司
    九州社会福祉学, (9), 74-84, 2013年03月, 査読有り
  • 「市民宗教」のもつ教育的意義再考―自己超越の契機としての宗教的次元の必要性―
    山本 孝司
    キリスト教教育論集, (21), 29-40, 2013年03月, 査読有り
  • マーガレット・フラー超越主義思想の一断面 : 教育論としての読み替えの試み
    山本 孝司
    早稲田大学大学院教育学研究科紀要(別冊), 20(1), 1-10, 2012年09月, 査読無し
  • A.B.オルコット教育思想の発展 : コンコード教育長時代を中心に
    山本 孝司
    九州教育学会研究紀要, 39, 53-60, 2012年08月, 査読有り
  • 社会福祉学科「基礎演習」実践報告
    山本 孝司; 水間宗幸; 平川泰士
    九州看護福祉大学紀要, 筆頭著者, 12(1), 153-165, 2012年03月, 査読無し
  • 「総合的な学習の時間」における「市民性」教育の可能性-〈子ども-大人〉・〈個-公〉の二項対立図式を超えて-
    山本 孝司; 久保田治助
    九州看護福祉大学紀要, 筆頭著者, 12(1), 79-90, 2012年03月, 査読無し
  • サドの『道徳』教育論-不道徳言説にみる徳の逆照射-
    山本 孝司
    九州看護福祉大学紀要, 12(1), 131-141, 2012年03月, 査読無し
  • 道徳教育における「自然」-エマソン超越主義思想からの示唆-
    山本 孝司
    道徳と教育, 56(330), 74-83, 2012年03月, 査読有り
  • ルイザ・メイ・オルコットの文学作品にみる女子教育観の進歩性-女子労働との関連で-
    山本 孝司
    教育新世界, (60), 50-60, 2012年03月, 査読有り
  • ソロー「身体観」の諸相-その教育的意義を探る
    山本 孝司
    関東教育学会紀要, (38), 65-75, 2011年10月, 査読有り
  • エマソン的〈知〉の諸相
    山本 孝司
    アメリカ教育学会紀要, (22), 3-15, 2011年10月, 査読有り
  • アメリカ黒人教育への超越主義の貢献
    山本 孝司
    九州教育学会研究紀要, 38, 39-46, 2011年08月, 査読有り
  • 地域博物館の教育的機能に関する考察-玉名市歴史博物館こころピアにおける「親子ふれあい博物館」の実践を手がかりに-
    山本 孝司; 久保田治助; 元田充洋
    九州看護福祉大学紀要, 筆頭著者, 11(1), 19-29, 2011年03月, 査読無し
  • 教育観における必然と偶然
    山本 孝司
    九州看護福祉大学紀要, 11(1), 11-18, 2011年03月, 査読無し
  • A.B.オルコット教育理論における「経験」の位置づけ
    山本 孝司
    教育新世界, (59), 45-54, 2011年03月, 査読有り
  • アメリカ女子教育への超越主義の貢献-マーガレット・フラーの思想と実践を中心に-
    山本 孝司
    九州教育学会研究紀要, 37, 33-40, 2010年08月, 査読有り
  • 「作為・不作為」問題の教材化に向けての試論--教育内容として「不作為」をどう対象化するか
    山本 孝司
    早稲田大学大学院教育学研究科紀要(別冊), 17(2), 37-47, 2010年03月, 査読無し
  • 超越主義の自己修養法-A.B.オルコットの「精神的修養」をめぐる思想と実践を中心に-
    山本 孝司
    九州教育学会研究紀要, 36, 45-53, 2009年08月, 査読有り
  • 超越主義の人間形成論-「自己陶冶」をめぐって-
    山本 孝司
    九州教育学会研究紀要, 35, 29-36, 2008年08月, 査読有り
  • 高齢者の学習活動における「生きがい」の意味-教育学における“ライフスケール”再検討のための試論-
    山本 孝司; 久保田治助
    九州看護福祉大学紀要, 筆頭著者, 9(1), 31-40, 2008年03月, 査読無し
  • オルコットの「共通の良心」概念にみる主客超越の論理
    山本 孝司
    九州教育学会研究紀要, 34, 177-184, 2007年08月, 査読有り
  • オルコットにおける『会話』の効用―『回心』から『覚醒』へ―
    山本 孝司
    九州教育学会研究紀要, 33, 31-38, 2006年06月, 査読有り
  • 公教育における「教育福祉」研究序説-スクール・ソーシャルワークによる学校支援の可能性-
    山本 孝司
    早稲田大学大学院教育学研究科紀要(別冊), 15(2), 13-23, 2006年03月, 査読無し
  • 教授的コミュニケーションに関する考察
    山本 孝司
    早稲田大学大学院教育学研究科紀要(別冊), 13(2), 13-21, 2006年03月, 査読無し
  • 多元化社会における関係性と労働
    米村健司; 山本 孝司
    早稲田大学教育学部 学術研究,教育・生涯教育編, (54), 27-39, 2006年03月, 査読無し
  • 教育におけるディベート的思考批判-「二値的考え方」の弊害に着目して-
    山本 孝司
    早稲田大学大学院教育学研究科紀要(別冊), 12(2), 135-145, 2005年03月, 査読無し
  • 教育における「一般意味論」研究試論
    山本 孝司
    早稲田大学大学院教育学研究科紀要(別冊), 11(2), 259-269, 2004年03月, 査読無し
  • A. B.オルコットにおける「超越」思想の実践―フルートランヅ共同体実験を中心に―
    山本 孝司
    早稲田大学大学院教育学研究科紀要(別冊), 10(2), 27-37, 2003年03月, 査読無し
  • A.B.オルコットにおける「超越論」的知の概念
    山本 孝司
    早稲田大学大学院教育学研究科紀要(別冊), 10(1), 13-23, 2002年09月, 査読無し
  • ブロンソン・オルコットの超越思想に関する考察―その教育実践の理論を中心に―
    山本 孝司
    早稲田大学大学院教育学研究科紀要(別冊), (5), 77-87, 1997年09月, 査読無し

MISC

  • 【図書紹介】工藤勇一・苫野一徳著『子どもたちに民主主義を教えようーー対立から合意を導く力を育むーー』
    山本 孝司
    日本デューイ学会紀要, (65), 86-86, 2024年10月, 招待有り
  • アリゾナ州ツーソンの小学校におけるエディブル教育実践の視察報告
    山本孝司; 小畑千晴; デスマレス エリック
    西南学院大学人間科学論集, 20(1), 91-104, 2024年08月, 査読無し
  • [図書紹介]日本デューイ学会編『民主主義と教育の再創造』
    山本孝司
    『教育学研究』(日本教育学会), 88(2), 324-325, 2021年08月, 査読無し, 招待有り

書籍等出版物

  • なぜからはじめるカリキュラム論
    中原朋生; 池田隆英; 楠本恭之; 編著; 木下祥一; 白石崇人; 平松美由紀; 光田尚美; 山本孝司; 龍崎忠, 共著, 第15章 教育課程の課題と可能性(pp.153-162)
    2024年04月
    9784767951423
  • デューイの思想形成と経験の成長過程
    行安茂編著; 和氣節子; 山本孝司; 舩木恵子; 高宮正貴; 新茂之; 岸本智典; 西園芳信; 中村和世; 新井保幸, 共著, 第2章 デューイにとってのエマソンの魅力ー「探求」の礎としての「自己修養」
    北樹出版, 2022年05月
    9784779306853
  • 教職をめざす人のための教育用語・法規 改訂新版
    広岡義之編, 共著, 国民教育令、子どもの権利、自由教育令、主体的な学習、障害児観の変遷、少子化、情報活用能力、生活綴方教育、通級による指導、ティームテーチング、、ノーマライゼーション
    ミネルヴァ書房, 2021年05月
    9784623091522
  • 『教育の歴史と思想』
    貝塚茂樹; 広岡義之編著; 広岡義之; 貝塚茂樹; 島田喜行; 山本孝司; 白石崇人; 山田恵吾; 須田将司; 江島顕一, 共著, 第4章近代市民社会のなかで―18世紀の教育、第5章フレーベルとヘルバルト―19世紀の教育、第6章新たな包摂の時代に向けて―20世紀以降の教育
    ミネルヴァ書房, 2020年09月
    9784623089130
  • アメリカ進歩主義教育の源流 : ブロンソン・オルコット思想研究
    山本, 孝司
    早稲田大学出版部, 2020年01月
    9784657208019
  • 『道徳教育の理論と実践』
    石村秀登・末次弘幸編著(宮川幸奈・射場智子・石村華代・立花均・軽部勝一郎・山本 孝司・田中裕喜・佐澤安廣・余公敏子・余公裕次・山本貴一・白石忍・山本達也), 共著, 「第8章 日本における道徳教育の展開―戦後の指導法の変遷」(pp.103-117)
    大学教育出版, 2018年04月
    9784864295024
  • 『はじめて学ぶ教職論』
    広岡義之編著; 津田徹; 砂子滋美; 佐野秀行; 堤直樹; 山本 孝司; 斎藤正俊; 名和優; 塩見剛一; 上寺康司, 共著, 「第6章 教師の仕事」(pp.92-109)「第7章 教師の職場環境」(pp.128-146)
    ミネルヴァ書房, 2017年01月
    9784623075638
  • 『はじめて学ぶ教育課程』
    広岡義之編著; 福本義久; 塩見剛一; 堤直樹; 佐野秀行; 古田薫; 西本望; 山本 孝司; 田徹, 共著, 「第8章 近年の教育改革の動向および今後の課題」(pp.129-146)
    ミネルヴァ書房, 2016年04月
    9784623075591
  • 『虚無感について-心理学と哲学への挑戦』
    広岡義之訳; 広岡義之; 古田薫; 塩見剛一; 津田徹; 山本 孝司; 高柳充利; 草野智洋; 広瀬悠三, 共訳, ヴィクトール・E・フランクル
    青土社, 2015年12月
    9784791769063
  • 『新しい特別活動』
    広岡義之編著(佐野茂・砂子滋美・長谷川重和・上寺常和・島田和幸・名和優・杉中康平・山本 孝司), 共著, 「10章 小・中・高校における特別活動の指導原理(望ましい人間関係指導を含む)」(pp.159-180)、「11章 小・中・高校における学級・学校集団の理論」(pp.181-198)
    ミネルヴァ書房, 2014年04月
    9784623072583
  • 『教育の歴史と思想』
    石村華代; 軽部勝一郎編著; 石村秀登; 遠座知恵; 大間敏行; 中沢哲; 山本 孝司; 田誠, 共著
    ミネルヴァ書房, 2013年03月
    9784623065844
  • 『教育実践に役立つ生徒指導・進路指導論-「生徒指導提要」に触れつつ』
    広岡義之編著; 深谷潤; 高柳充利; 上寺常和; 石﨑達也; 獅子目博文; 山本 孝司, 共著, 「9章 コミュニケーションと生徒指導」(pp.140-153)、「12章 キャリア教育とコーチング」(pp.200-214)
    あいり出版, 2013年03月
    9784901903769
  • 超越主義と教育 : ブロンソン・オルコット思想研究序説
    山本, 孝司
    現代図書,星雲社 (発売), 2011年03月
    9784434154027
  • 『経験の意味世界をひらく―教育にとって経験とはなにか-』
    市村尚久; 早川操; 松浦良充; 広石英記編著; 市村尚久; 矢野智司; 広石英記; 真壁宏幹; 柳沼良太; 田中智志; 黒柳修一; 早川操; 佐藤隆之; 松木久子; 上坂保仁; 山本孝司; 山上裕子; 宮本健市郎; 山内淳子; 松浦良充, 共著, 「第二部-経験の意味をひらく教育思想-」内「オルコットの『会話』にみる経験概念-良心の覚醒とのかかわりで-」(p.253-p.272)
    東信堂, 2003年03月
    9784887134898
  • 『知の扉をひらく―教育における知性の質を問う―』
    市村尚久訳(笹田博道; 増渕幸男; 早川操; 市村尚久; 佐藤隆之; 松木久子; 山本孝司; 上坂保仁), 共訳, ダグラス・M・スローン
    玉川大学出版部, 2002年03月
    9784472302695

講演・口頭発表等

  • Language Proficiency and Social Integration: Addressing the Challenges Faced by Foreign Workers in Japan
    Yukiko IDENO; Takashi YAMAMOTO; Harusuke KUBOTA
    Language, Identity and Education in Multilingual Context (LIEMC4), University of Cyprus, 2024年10月
  • Consideration of language education from early childhood to adulthood (old age) in Japan - Focusing on “transition” -
    Yukiko IDENO; Harusuke KUBOTA; Takashi YAMAMOTO
    Educational Linguistics 2024: Language(s)from Childhood to Adult Age11-13 September 2024,Linnaeus University,Sweden, 2024年09月
  • Bridging cultures: The role of language education in integrating foreign workers into Japanese society
    Yukiko Ideno; Tokiwa Univ; Takashi Yamamoto; Seinan Gakuin Univ; Harusuke Kubota; Waseda Univ
    The 28th PAAL Conference(Korea Univ.)(The Pan-Pacific Association of Applied Linguistics), 2024年08月
  • How Emerson attracted Dewey from the perspective of “Self-culture” as the Cornerstone of “Inquiry”: Chapter 2 in “The Formation of the Thought of J. Dewey and the Process of the Growth of Experience"
    Takashi Yamamoto
    第1回世界市民教育シンポジウム(創価大学)"Restoring Learning to Daily Living: Global Citizenship and John Dewey", 2022年10月, 招待有り
  • アメリカ幼稚園運動期におけるフレーベル主義保守派による進歩主義幼稚園批判の論点―スーザン・E・ブロウの幼児教育思想に焦点化して―
    山本孝司
    2022年度WEF国際教育フォーラム, 2022年09月
  • 超越主義と進歩主義教育の間 ―ミッシング・リンクとしてのピーボディ幼児教育思想―
    山本 孝司
    イギリス理想主義学会 第16回関西部会(同志社大学), 2019年12月
  • エリザベス・ピーボディ教育思想における幼稚園の位置づけ ―家庭・学校との関係に焦点化して―
    山本 孝司
    中国四国教育学会第71回大会(松山大学), 2019年12月

担当経験のある科目_授業

  • 人間科学研究指導
    2024年04月 - 現在
    西南学院大学大学院(博士後期課程)
  • 人間科学特別講義
    2024年04月 - 現在
    西南学院大学大学院(博士後期課程)
  • 教育哲学特論
    2024年04月 - 現在
    西南学院大学大学院(博士前期課程)
  • 人間科学演習
    2024年04月 - 現在
    西南学院大学大学院(博士前期課程)
  • 基礎演習
    2024年04月 - 現在
    西南学院大学
  • 卒業論文
    2024年04月 - 現在
    西南学院大学
  • 演習Ⅱ
    2024年04月 - 現在
    西南学院大学
  • 教育哲学
    2023年09月 - 現在
    西南学院大学
  • 教職実践演習(幼・小/中・高)
    2023年09月 - 現在
    西南学院大学
  • 演習Ⅰ
    2023年04月 - 現在
    西南学院大学
  • 教育の理念と歴史
    2023年04月 - 現在
    西南学院大学
  • 道徳教育の理論と方法
    2023年04月 - 現在
    西南学院大学
  • 教育哲学
    2023年12月 - 2024年12月
    創価大学(通信教育部スクーリング)
  • 特別活動・総合的な学習の時間の指導法
    2021年03月 - 2024年09月
    九州看護福祉大学
  • 教育課程論
    2023年09月 - 2024年03月
    九州看護福祉大学
  • 道徳教育の指導法
    2023年09月 - 2024年03月
    九州看護福祉大学
  • 教育原理
    2023年04月 - 2023年09月
    九州看護福祉大学
  • 保育・教職実践演習
    2019年04月 - 2023年03月
    岡山県立大学
  • 保健福祉学特別研究(博士後期課程)
    2019年04月 - 2023年03月
    岡山県立大学大学院
  • 子ども臨床特別講義Ⅰ(博士後期課程)
    2019年04月 - 2023年03月
    岡山県立大学大学院
  • 子ども臨床特別研究(博士前期課程)
    2019年04月 - 2023年03月
    岡山県立大学大学院
  • 子ども子ども臨床特論Ⅰ演習(博士前期課程)
    2019年04月 - 2023年03月
    岡山県立大学大学院
  • 子ども臨床特論Ⅰ(博士前期課程)
    2019年04月 - 2023年03月
    岡山県立大学大学院
  • 教師論
    2019年04月 - 2023年03月
    岡山県立大学
  • カリキュラム論
    2019年04月 - 2023年03月
    岡山県立大学
  • 教育基礎論
    2019年04月 - 2023年03月
    岡山県立大学
  • 教育課程論
    2019年07月 - 2019年07月
    九州看護福祉大学
  • 教育原理
    2019年06月 - 2019年07月
    鹿児島純心女子大学
  • 教育精神保健論(修士課程)
    2010年04月 - 2019年03月
    九州看護福祉大学大学院
  • 教育原理
    2008年04月 - 2019年03月
    九州看護福祉大学
  • 特別活動論
    2004年04月 - 2019年03月
    九州看護福祉大学
  • 生徒指導論
    2004年04月 - 2019年03月
    九州看護福祉大学
  • 教育課程論
    2004年04月 - 2019年03月
    九州看護福祉大学
  • 道徳教育論
    2004年04月 - 2019年03月
    九州看護福祉大学
  • 教育福祉論
    2017年11月 - 2017年11月
    鹿児島大学教育学部
  • 道徳教育の研究
    2011年04月 - 2017年09月
    熊本大学理学部
  • 教育原論(幼小)
    2016年04月 - 2016年09月
    九州ルーテル学院大学
  • 教育課程研究
    2015年09月 - 2016年03月
    九州ルーテル学院大学
  • 教育原論(幼小)
    2011年04月 - 2012年03月
    九州ルーテル学院大学
  • 道徳教育の研究
    2008年04月 - 2010年03月
    崇城大学
  • 道徳教育の研究
    2007年04月 - 2008年09月
    熊本大学理学部
  • 人間と教育Ⅰ.Ⅱ
    2005年04月 - 2008年03月
    崇城大学
  • 道徳教育論
    2003年04月 - 2004年03月
    東京農業大学教職課程
  • 倫理学
    2003年04月 - 2004年03月
    東京農業大学教職課程
  • 哲学
    2003年04月 - 2004年03月
    東京農業大学教職課程
  • 教職研究Ⅳ(西洋教育史)
    2003年04月 - 2004年03月
    早稲田大学教育学部

所属学協会

  • 日本イギリス理想主義学会
  • 九州教育学会
  • 関東教育学会
  • 日本道徳教育学会
  • 日本キリスト教教育学会(学会誌編集委員 2021年9月〜)
  • 世界新教育学会
  • アメリカ教育学会
  • 日本デューイ学会
  • 教育哲学会
  • 日本教育学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

社会貢献活動

  • 岡山県保育士養成協議会理事
    その他
    岡山県保育士養成協議会, 2019年04月 - 2023年03月
  • 日本デューイ学会編集委員
    編集
    日本デューイ学会, 2022年10月
  • 日本キリスト教教育学会論集編集委員
    編集
    日本キリスト教教育学会, 2021年09月
  • 熊本県性教育研究会副会長
    その他
    熊本県性教育研究会, 2012年04月