山本 健

国際関係法学科教授

学位

  • 学士, 一橋大学
  • 法学修士, 一橋大学
  • ph.Din International History, ロンドンスクールオブエコノミクス(LSE)

研究キーワード

  • ヨーロッパ統合史
  • ヨーロッパ冷戦史

研究分野

  • 人文・社会, 国際関係論, 国際関係論
  • 人文・社会, 政治学, 政治学
  • 人文・社会, ヨーロッパ史、アメリカ史, 西洋史
  • 人文・社会, 史学一般, 史学一般

受賞

  • 2006年
    HEIRS Essay Prize 2006 受賞(History of European Integration Research Society主催の論文コンテスト。受賞論文“Détente or Integration? EC Response to Soviet Policy Change towards the Common Market, 1970-75”)

論文

  • 東欧諸国とドイツ問題、1966~73年―西ドイツとの国交正常化をめぐる東側陣営外交
    山本健
    防衛学研究, (67), 65-84, 2022年09月, 査読有り, 招待有り
  • 石油危機の中のグローバル冷戦と国際経済秩序の変容、1973~1986年
    山本健
    西南学院大学法学論集, 54(3・4合併), 161-203, 2022年03月, 査読無し
  • 新冷戦とヨーロッパ・デタント
    山本健
    西南学院大学法学論集, 54(2), 41-70, 2022年01月, 査読無し
  • 「イギリスと新国際経済秩序、1974~75年」
    西南学院大学 法学論集, 52(1), 99-126, 2019年08月, 査読無し
  • 「ヨーロッパの年」と日本外交、1973-74年―外交の多元化の模索と日米欧関係―
    NUCB Journal of Economics and Information Science, 57((2)), 147-181, 2013年03月, 査読無し
  • 「ヨーロッパの年」の日欧関係、1973-74年
    『日本EU学会年報』, 32, 158-177, 2012年06月, 査読無し
  • 「N・ピアーズ・ラドロウ著『ヨーロッパ共同体と1960年代危機:ド・ゴールの挑戦を巡る交渉』」(書評論文)
    NUCB Journal of Economics and Information Science, 53((2)), 263-266, 2009年, 査読無し
  • CSCEとMBFR ―米ソの密約と西側同盟国の抵抗、1971―73年―
    早稻田政治經濟學雜誌, 372, 44-57, 2008年10月, 査読無し
  • ポンピドゥとフランスのCSCE政策、1969-1974年
    一橋法学 年月, 7((1)), 89-133, 2008年03月, 査読無し
  • Détente or Integration? EC Response to Soviet Policy Change towards the Common Market, 1970-75
    Takeshi Yamamoto
    Cold War History, 7((1)), 75-94, 2007年, 査読無し
  • ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体(ECSC)の成立過程を巡る国際政治過程、1950-51年
    一橋法学, 1((2)), 474-493, 2002年06月, 査読無し

MISC

書籍等出版物

  • (第5章)「冷戦と南北問題――新自由主義的グローバル化の背景としての東・西・南関係」『デタントから新冷戦へ: グローバル化する世界と揺らぐ国際秩序』
    益田実; 齋藤嘉臣; 三宅康之, 「冷戦と南北問題――新自由主義的グローバル化の背景としての東・西・南関係」(第5章)
    法律文化社, 2022年04月
    4589042126
  • (第51章)「ヘルシンキ会議(一九七五年)――冷戦の終わりの始まり」『ハンドブックヨーロッパ外交史:ウェストファリアからブレグジットまで』(所収)
    岩間陽子; 君塚直隆; 細谷雄一, その他, 「ヘルシンキ会議(一九七五年)――冷戦の終わりの始まり」(第51章)
    ミネルヴァ書房, 2022年04月
    4623092267
  • 『ヨーロッパ冷戦史』
    山本健, 単著
    筑摩書房, 2021年02月
    9784480073730
  • 益田実・山本健(編)『欧州統合史-二つの世界大戦からブレグジットまで』
    共編者(共編著者)
    ミネルヴァ書房, 2019年04月
    4623084914
  • 第4章「草創期の欧州経済共同体――1960年代の危機と欧州統合」『欧州統合史 二つの世界大戦からブレグジットまで』所収
    山本健, その他, 第4章
    ミネルヴァ書房, 2019年04月
  • 第9章「試練の中の欧州連合――2010年代とブレグジット」『欧州統合史 二つの世界大戦からブレグジットまで』所収
    山本健, その他, 第9章
    ミネルヴァ書房, 2019年04月
    4623084914
  • 西南学院大学法学部創設50周年記念論文集編集委員会(編)『変革期における法学・政治学のフロンティア』(「イギリスと北朝鮮承認問題-法的義務と国益のあいだで揺れる英外務省、1972~77年」)
    その他
    日本評論社, 2017年11月, 査読無し
    4535523126
  • 山中仁美『戦争と戦争のはざまで E・H・カーと世界大戦』(佐々木雄太監訳)(第5章、第6章の翻訳担当)
    その他
    ナカニシヤ出版, 2017年11月, 査読無し
    9784779511820
  • 片山悠樹、山本達也、吉井哲(編)『多様化する社会と多元化する知-「当たり前」を疑うことで見える世界』(第6章「グローバル化は国際社会を変えるのか?-国際関係論から見る地球規模の諸問題-」)
    単著
    ナカニシヤ出版, 2017年04月, 査読無し
    4779511496
  • 益田実・青野利彦・池田亮・齋藤嘉臣(編)『冷戦史を問いなおす―「冷戦」と「非冷戦」の境界』(第5章「天然ガス・パイプライン建設をめぐる西側同盟、一九八一~一九八二」)
    その他
    ミネルヴァ書房, 2015年12月, 査読無し
    4623074706
  • 細谷雄一(編)『戦後アジア・ヨーロッパ関係史―冷戦・脱植民地化・地域主義』(第9章「似て非なる関係― 南北朝鮮・東方外交・EC諸国、1969~1975年」)
    その他
    慶應義塾大学出版会, 2015年12月, 査読無し
    4766422899
  • 竹内俊隆(編著)『現代国際関係入門』(第3章「国際関係史」;第11章「EU諸国」)
    その他
    ミネルヴァ書房, 2012年04月, 査読無し
  • 遠藤乾、板橋拓己(編著)『複数のヨーロッパ―欧州統合史のフロンティア』(第9章「完成・深化・拡大―ヨーロッパ政治協力の進展と限界、一九六〇-一九七二年」)
    その他
    北海道大学出版会, 2011年06月, 査読無し
    4832967495
  • 『同盟外交の力学-ヨーロッパ・デタントの国際政治史 1968-1973』
    勁草書房, 2010年, 査読無し
  • Catherine Hynes and Sandra Scanlon (eds.), Reform and Renewal: Transatlantic Relations during the 1960s and 1970s(共著) Chapter Five "Confidence Building Measures: A Transatlantic Convergence of Arms Control and Disarmament Detente during the 1960s and 1・・・
    Cambridge Scholars Publishing, 2009年
  • 李鍾元・田中孝彦・細谷雄一(編著)『歴史の中の国際政治』(「日本の国際政治学」第4巻)(共著) 第7章「ヨーロッパ冷戦史―ドイツ問題とヨーロッパ・デタント」
    有斐閣, 2009年, 査読無し
  • Catherine Hynes and Sandra Scanlon (eds.), Reform and Renewal: Transatlantic Relations during the 1960s and 1970s(共著) Chapter Five "Confidence Building Measures: A Transatlantic Convergence of Arms Control and Disarmament Detente during the 1960s and 1・・
    Cambridge Scholars Publishing, 2009年, 査読無し
  • 山内進・田中孝彦(編著)『<戦争>のあとに ヨーロッパの和解と寛容』(共著) 第7章「冷戦の緊張緩和とヨーロッパ統合」
    勁草書房, 2008年, 査読無し

講演・口頭発表等

  • 冷戦と南北問題―長い1970年代を中心に―
    山本健
    第41回国連史コロキアム, 2022年09月, 半澤朝彦
  • 新冷戦とヨーロッパ・デタント
    日本政治学会, 2021年09月
  • 戦後ヨーロッパ国際関係史の研究動向 ~『欧州統合史』と『ヨーロッパ冷戦史』を土台に~
    山本健
    九州EU研究会, 2021年03月
  • 「冷戦、開発、南北問題」
    山本健
    冷戦史研究会, 2019年12月, 冷戦史研究会
  • 「南北朝鮮・東方政策・EC諸国、1969~75年」
    九州EU研究会, 2016年03月
  • 「レーガン政権の経済制裁と英仏の対応――天然ガス・パイプライン建設をめぐる西側同盟、1981~1982年」
    日本国際政治学会2015年度研究大会, 2015年10月
  • 「1980年代初頭における、天然ガス・パイプライン建設をめぐる西側同盟関係」
    九州大学政治研究会, 2015年07月
  • 南北朝鮮と東西ドイツ 東方外交との比較、1969年-1975年
    ヨーロッパと東アジアの重層的関係, 2014年12月, EUSI
  • Pursuing a Phantom of the Trilateral US-EC-Japan Declaration: Japan and the “Year of Europe”, 1971-75
    Fourth Global International Studies Conference 2014, Goethe University, Frankfurt, 2014年08月, World International Studies Committee
  • 天然ガスパイプライン建設をめぐる米欧対立、1981縲鰀1982年
    冷戦史研究会, 2014年03月
  • 天然ガスパイプライン建設をめぐる米欧対立、1981〜1982年
    冷戦史研究会, 2014年03月
  • 「朝鮮半島とEC諸国、1970~75年」
    「東アジアとヨーロッパ」プロジェクト合宿研究会、新・都ホテル(京都), 2014年03月, 「東アジアとヨーロッパ」プロジェクト合宿研究会
  • 「「ヨーロッパの年」の日米欧関係、1973-74年」
    第54回 九州EU研究会、西南学院大学コミュニティセンター, 2013年08月, 九州EU研究会
  • 「デタントと西側諸国の対ポーランド危機政策、1980-81年」
    九州大学政治研究会 7月例会、九州大学, 2013年07月, 政治研究会
  • 「二重のポーランド危機と西側諸国、1980-81年」
    日本国際政治学会2012年度研究大会(名古屋国際会議場), 2012年10月, 日本国際政治学会
  • 「『ヨーロッパの年』と日本、1973-74年」
    EUSI「EUとアジア」研究会、慶應義塾大学三田キャンパス、, 2012年10月, EUSI「EUとアジア」研究会
  • 「『ヨーロッパの年』の日欧関係、1973-74年」
    EUSI「EUとアジア」研究会、慶応義塾大学三田キャンパス, 2011年12月, EUSI「EUとアジア」研究会
  • 「『ヨーロッパの年』の日欧関係、1973-74年」
    日本EU学会、松山大学, 2011年11月, 日本EU学会
  • 「ヨーロッパ政治協力(EPC)の起源」
    冷戦史研究会、学士会館(東京大学), 2011年01月, 冷戦史研究会
  • 「CSCEへの道:西側諸国の多国間デタントへの対応」
    平成22年度第2回英米関係史研究会、東京 二松学舎大学, 2010年12月, 英米関係史研究会
  • 「イギリスとヨーロッパ政治協力」
    現代史研究会 第476回例会(青山学院大学 青山キャンパス), 2010年
  • 「ヨーロッパにおける冷戦と経済」
    冷戦史研究会(金沢大学), 2010年
  • 「書評報告 ウェスタッド著『グローバル冷戦史』」
    日本国際政治学会2009年度研究大会(神戸国際会議場), 2009年
  • “Confidence Building Measures: A Transatlantic Convergence of Arms Control and Disarmament Detente during the 1960s and 1970s”
    The UCD College of Arts and Celtic Studies Transatlantic Relations Seminar, “Reform and Renewal: Transatlantic Relations during the 1960s and 1970s”. The William Jefferson Clinton Auditorium, University College Dublin, 2008年
  • 「CSCEへの道: 西側諸国の多国間デタントへの対応」
    CHIR研究会 東京, 2008年
  • “Confidence Building Measures: A Transatlantic Convergence of Arms Control and Disarmament Détente during the 1960s and 1970s”
    The UCD College of Arts and Celtic Studies Transatlantic Relations Seminar, “Reform and Renewal: Transatlantic Relations during the 1960s and 1970s”. The William Jefferson Clinton Auditorium, University College Dublin, 2008年
  • “The Fortress Europe: The EC against the USSR, the US and Japan, in the early 1970s”
    International Symposium of the IPSA RC-3 (European Unification), “European Integration between the Past and the Present”. Hokkaido University, Sapporo, 2008年
  • “The British Leadership for Multilateral European Detente: The UK Role in Pre-Diplomacy of the CSCE, 1969-1970”
    The Centre for Contemporary British History Annual Conference, "Britain and Europe in the 20th Century". Institute of Historical Research, University of London, 2007年
  • “The British Leadership for Multilateral European Détente: The UK Role in Pre-Diplomacy of the CSCE, 1969-1970”
    The Centre for Contemporary British History Annual Conference, "Britain and Europe in the 20th Century". Institute of Historical Research, University of London, 2007年
  • 「CSCEにおける人の移動の自由および人権条項の起源」
    日本国際政治学会2007年度研究大会(福岡国際会議場), 2007年
  • “Uncontrollable Multilateral European Detente: Euro-Canadian Resistance to the US/Soviet Agreement 1972-73”
    First Joint Graduate Student Conference on International History and European Integration History, European University Institute, Florence., 2006年
  • “Detente or Integration? EC Response to Soviet Policy Change towards the Common Market, 1970-1975”
    Table ronde organiee par le groupe de travail “Construction europeenne et guerre froide. L’Ecole doctorale de Sciences-Po, Paris., 2006年
  • “Uncontrollable Multilateral European Détente: Euro-Canadian Resistance to the US/Soviet Agreement 1972-73”
    First Joint Graduate Student Conference on International History and European Integration History, European University Institute, Florence., 2006年
  • “Détente or Integration? EC Response to Soviet Policy Change towards the Common Market, 1970-1975”
    Table ronde organiée par le groupe de travail “Construction européenne et guerre froide. L’École doctorale de Sciences-Po, Paris., 2006年
  • 「デタントか統合か -共同市場へのソ連の政策変化とECの対応、1970-1975」
    COE Workshop 秩序転換期ヨーロッパの和解と寛容、一橋大学, 2006年
  • 「ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体(ECSC)の成立過程:1950-51年」
    日本国際政治学会 2001年度研究大会(かずさアカデミアホール), 2001年

所属学協会

  • 2013年08月02日
    九州EU研究会
  • 2013年07月20日
    九州大学政治研究会
  • 国際政治学会
  • EU学会
  • 現代史研究会
  • 日仏政治学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 「冷戦終焉の構想―1970年代後半の西欧諸国とデタント」
    若手研究(B)
    2013年 - 2015年
  • 戦後ヨーロッパ国際関係史

その他

  • ヨーロッパにおける同盟-変わる同盟の役割
    2019年10月05日 - 2019年10月05日
  • イギリス国立公文書館と情報公開
    2019年07月01日 - 2019年07月01日