金子 幸男

外国語学科教授

学位

  • 文学士, 京都大学
  • 文学修士, 京都大学
  • Master of Arts Degree, Kyoto University
  • 論文博士(文学), 京都大学
  • Doctor of Letters, Kyoto University

研究キーワード

  • イーヴリン・ウォー
  • ジョージ・エリオット
  • ナショナル・アイデンティティ
  • ピーター・ゲイ
  • センセーション・ノヴェル
  • ゴシック小説
  • 歴史小説
  • イギリス帝国
  • グラハム・スウィフト
  • E・M・フォースター
  • イングリッシュネス/ブリティッシュネス
  • 田舎・田園
  • ケネス・グラハム
  • コテッジ
  • カントリーハウス
  • 庭/ガーデン
  • ジョゼフ・コンラッド
  • トマス・ハーディ
  • アントニー・トロロープ
  • ジェイン・オースティン
  • 階級
  • 鉄道
  • 庭園
  • 郊外
  • 田園
  • 風景
  • 田舎
  • 英国性/イギリスらしさ
  • 移動/定住

研究分野

  • 人文・社会, ヨーロッパ文学, ヨーロッパ語系文学

経歴

  • 2020年04月 - 現在
    西南学院大学, 外国語学部外国語学科, 教授
  • 2005年04月01日
    西南学院大学文学部英文学科教授
  • 2001年04月01日 - 2005年03月31日
    西南学院大学文学部英文学科助教授
  • 1989年04月01日 - 2001年03月31日
    府立大阪女子大学
  • 1987年04月01日 - 1989年03月31日
    京都大学文学部英文研究室助手

学歴

  • 1984年04月01日 - 1987年03月31日, 京都大学大学院, 文学研究科, 英語英文学専攻
  • 1984年04月01日 - 1986年03月31日, 京都大学大学院, 文学研究科, 英文学
  • 1978年04月01日 - 1982年03月31日, 京都大学, 文学部

委員歴

  • 2023年07月 - 現在
    学会誌『ジェイン・オースティン研究』編集委員, 日本オースティン協会
  • 2021年11月 - 現在
    日本ハーディ協会論文集編集委員(2025年4月出版予定), 日本ハーディ協会
  • 2021年09月 - 現在
    関西批評理論研究会論文集編集委員(2024年4月出版予定), 関西批評理論研究会
  • 2020年11月 - 現在
    日本ハーディ協会会長, 日本ハーディ協会
  • 2020年11月 - 現在
    学会誌『ハーディ研究』編集委員, 日本ハーディ協会
  • 2018年01月 - 現在
    『ヴィクトリア朝文化研究事典』(2025年出版予定)編集委員, 日本ヴィクトリア朝文化研究学会
  • 2018年04月 - 2024年03月
    日本ヴィクトリア朝文化研究学会理事, 日本ヴィクトリア朝文化研究学会
  • 2024年02月 - 2024年02月
    博士論文審査委員, 神戸大学大学院国際文化学研究科
  • 2021年12月 - 2023年11月
    オーガナイザー, 19世紀イギリス文学4学会合同研究会
  • 2016年11月01日 - 2020年10月31日
    日本ハーディ協会機関誌『ハーディ研究』編集顧問, 日本ハーディ協会
  • 2019年04月01日 - 2019年07月31日
    京都大学総合人間学部大学院博士論文公聴会審査委員, 京都大学総合人間学部
  • 2014年11月01日 - 2016年10月31日
    学会誌『ハーディ研究』編集委員, 日本ハーディ協会
  • 2012年11月01日 - 2014年10月31日
    学会誌『ハーディ研究』編集委員長, 日本ハーディ協会
  • 2002年11月01日 - 2012年10月31日
    学会誌『ハーディ研究』編集委員, 日本ハーディ協会

受賞

  • 2023年02月
    研究奨励賞, 西南学院大学
    『田舎に向かう19世紀のイングリッシュネス ーーカントリーハウスとコテッジにみるホームの変遷ーー』(京都大学博士学位論文), 日本国, その他の賞
    金子 幸男
    西南学院大学における研究の成果として博士論文「田舎に向かう19世紀のイングリッシュネスーーカントリーハウスとコテッジにみるホームの変遷ー」により学術上特に顕著な業績を修めたことによる。

論文

  • 田舎に向かう19世紀のイングリッシュネス ―カントリーハウスとコテッジにみるホームの変遷―(博士学位論文)
    金子 幸男
    1-201, 2022年03月, 査読有り
  • ブリティッシュネスからイングリッシュネスへ―イングランドの田舎というホーム 1870-1914ー
    金子 幸男
    『アルビオン 復刊』, (第 67), 1-16, 2021年11月, 査読有り, 招待有り
  • 書評:_Novel Cultivations: Plants in British Literature of the Global Nineteenth Century_
    金子 幸男
    ヴィクトリア朝文化研究, 18, 240-244, 2020年11月, 査読有り, 招待有り
  • コテージ・イングリッシュネス ーージョージ・エリオット『サイラス・マーナー』における老人表象
    『英語圏小説と老い』, 15-60, 2020年03月, 査読無し
  • 『ハワーズ・エンド』とイングリッシュネス ――ナショナルなホームと風景を求めて――
    金子 幸男
    『英国小説研究 第27冊』, (27), 93-127, 2019年05月, 査読無し
  • 書評 スチュアート・クリスティ編『ハーディ さまざまな聴衆』 _Literature Compass_ vol. 13. no. 3 March 2016 (Wiley Online Library) pp. 121-223.
    金子 幸男
    『ハーディ研究』日本ハーディ協会会報, (44), 175-183, 2018年09月, 査読無し, 招待有り
  • 執事、風景、カントリーハウスの黄昏 -『日の名残り』におけるホームとイングリッシュネス
    カズオ・イシグロの視線 -記憶・想像・郷愁, 229-254, 2018年07月, 査読無し
  • 『私を離さないで』における疑似イングリッシュネス ―小説とヘリテージ映画を読む/見る―
    広島大学英文学会『英語英文學研究』, 第62, 73-90, 2018年03月, 査読有り
  • ハーディとワイルド――田舎、都会、イングリッシュネス
    オスカー・ワイルド研究, (16), 7-24, 2017年12月, 査読有り
  • 『眺めのいい部屋』におけるイングリシュネス ―中世主義からルネサンス精神へ変容するホーム―
    京大英文学会 ALBION 復刊, (61), 2015年11月, 査読有り
  • Narratives of Englishness in Thomas Hardy: Home and Memory in The Return of the Native
    Hardy and James: Proceedings of the 1st International Conference on Narrative Ed.by Prof. Sanae Uehara, International Conference Series No. 1, Graduate School of Languages and Cultures at Nagoya University, 2014年03月, 査読無し
  • ホームズと近代の監視・管理社会―フーコー的読解の試み―
    金子 幸男; カネコ ユキオ; Yukio KANEKO
    西南学院大学英語英文学論集, 47(1・2・3合併), 101-127-127, 2007年02月, 査読無し
  • 『テス』における記憶とアイデンティティ―記憶の場としてのストーンヘンジ―
    金子 幸男
    西南学院大学英語英文論集, 45(3), 1-30-30, 2005年03月, 査読無し
  • 『日陰者ジュード』における移動と自己形成の問題 -「歩く」文化と「鉄道」の文化-
    西南学院大学英語英文学論集, 第42(3), 2002年03月, 査読無し
  • 「カレイン」試論-二つの文化の接触
    女子大文学(外国文学篇), (創刊), 2000年, 査読無し
  • Far From the Madding Crowd における時間の管理者たち
    金子 幸男
    日本英文学会『英文学研究』和文号, 74(2), 123-132, 1998年02月, 査読有り
  • Loss of Place in The Woodlanders
    女子大文学(外国文学篇), (49), 1997年, 査読無し
  • Under The Greenwood Tree試論-パストラルの周辺の 安定化について-
    日本ハーディ協会会報, 22, 1996年, 査読有り
  • Tess among Multiple World Views
    日本ハーディ協会会報, 第19, 1993年09月, 査読有り
  • 悲劇的認識の浸透性について-『カスターブリッジの市長』-試論
    金子 幸男
    女子大文学(外国文学篇), (44), p29-55, 1992年, 査読無し
  • 『闇の奥』試論 マーロウに第三の選択はあるのか-
    金子 幸男
    女子大文学(外国文学篇), (42), p25-66, 1990年, 査読無し
  • 『バーチェスター寺院』(1857)-”propriety”の問題について-
    京大英文学会 Albion, (復刊34), 1987年, 査読有り

MISC

  • ポランスキー映画『テス』と原作『テス』のナショナルな意義 ―「緑なす心地よき大地」という田舎のホームに抱かれて―
    金子 幸男 (4,000字)
    ポランスキー映画『テス』4Kリマスター版 パンフレット, 2023年01月06日, 査読無し, 招待有り
  • 世紀末アングロサクソン主義をめぐって ーーグレイターブリテンとイングランドの田舎ーー
    金子 幸男
    『日本ヴィクトリア朝文化研究学会 ニュースレター』No.21, (21), 1-4, 2022年05月01日, 査読無し, 招待有り
  • 書評:『逸脱の文化史―近代の<女らしさ>と<男らしさ>』(慶応義塾大学出版会, 2019年)小倉孝誠著
    金子 幸男
    女性とジェンダーの歴史, (第9), 11-12, 2022年02月17日, 査読無し, 招待有り
  • 『ピーター・パン』における子供とイングリッシュネス ―ダーリング家とネヴァーランドというホーム―
    金子 幸男; カネコ ユキオ; KANEKO YUKIO
    西南学院大学英語英文学論集, 第56(2・3号合併), 1-43, 2016年03月, 査読無し
  • Anthony D. Smith, The Nation Made Real: Art and National Identity in Western Europe 1600-1850 (研究書紹介)
    『日本ジョンソン協会年報』, (39), 2015年07月, 査読無し
  • 武井暁子, 要田圭治, 田中孝信共編『ヴィクトリア朝の都市化と放浪者たち』 (書評)
    金子 幸男
    ディケンズ・フェローシップ日本支部年報, (第37号), 62-67-67, 2014年11月, 査読有り
  • A Review of Mapping the Wessex Novel: Landscape, History and the Parochial in British Literature, 1870-1940, by Andrew Radford
    Studies in English Literature English Number 54, English Number 54, 79-86, 2013年03月, 査読有り
  • 歴史から記憶の物語へ-グレアム・スウィフト 『ウォーターランド』 -
    編集人津田
    『英語青年』(研究社), 151(11), 650-651, 2006年02月, 査読無し
  • 森松健介著『十九世紀英詩人とトマス・ハーディ』(本の紹介)
    中央評論, (249), 2004年10月, 査読無し

書籍等出版物

  • 「悲劇・パストラルと十九世紀視覚文化――『帰郷』における大きなものと小さなもの—―」『「帰郷』についての10章』所収
    金子幸男, 共著, 167-186
    音羽書房鶴見書店, 2024年03月
  • コテージ・イングリッシュネス ーージョージ・エリオット『サイラス・マーナー』における老人表象 『英語圏文学と老い』所収
    金子幸男; 池田祐子; 鵜飼信光; 岩下いずみ; 濱奈々恵; 柴田千秋; 池園宏; 高本孝子; 原田寛子, 共著
    開文社, 2020年03月
    9784875710998
  • 『ハワーズ・エンド』とイングリッシュネス ――ナショナルなホームと風景を求めて―― 『英国小説研究 第27冊』所収
    鈴木美津子; 永富友海; 川崎明子; 金子幸男; 金谷益道, 共著
    英宝社, 2019年05月
    9784269721524
  • カズオ・イシグロの視線 記憶・想像・郷愁
    荘中孝之; 三村尚央; 森川慎也他, 共著
    作品社, 2018年07月
    9784861827105
  • 第14章:「『ウルフ・ホール』とイングリッシュネス -トマス・クロムウェルにおけるステートとネーション-」
    共著
    高本孝子他編 『新世紀の英語文学』(開文社出版), 2011年11月
  • 『ウォーターランド』を読むーー物語・歴史--
    吉田徹夫監修, 共著
    福岡現代小説談話会編『ブッカー・リーダー―現代英国・英連邦小説を読む―』(開文社出版), 2005年05月
  • ピーター・ゲイ著 『小説から歴史へーーディケンズ,フローベル,トーマス・マンーー』(翻訳書)
    単訳
    岩波書店, 2004年
  • 「アンナ、バクスビー卿夫人」(翻訳)、『貴婦人たちの物語』所収、トマス・ハーディ短編全集第二巻
    共著
    大阪教育図書, 2003年06月
  • 第二章:『日陰者ジュード』における「歩く」文化から「鉄道」の文化へ ―近代の移動と自己形成―
    福岡忠雄; 金子幸男他; 編, 共著
    『『ジュード』についての11章』(英宝社), 2003年04月
  • 「医者が伝えた話」(翻訳)、『チャンドル婆さんとほかの物語および詩劇』所収 トマス・ハーディ短編全集第五巻
    その他
    大阪教育図書, 2001年07月
  • オウクの視線とキリスト教の言説をめぐって -『遥か狂乱の群れを離れて』試論-
    共著
    英米文学の光と影(京都修学社), 1998年03月

講演・口頭発表等

  • ジョージ・エリオットとトマス・ハーディのイングリッシュネス ――カントリーハウスとコテッジのある田舎の風景――
    金子幸男
    日本ジョージ・エリオット協会第26回全国大会特別講演, 2023年12月, 招待有り
  • 『ルース』における統合と分断 ――イングリッシュな物語は可能かーー(シンポジウムテーマ:「ナショナルな物語としてのギャスケル」)
    金子幸男
    第36回日本ギャスケル協会大会シンポジウム, 2023年10月, 招待有り
  • 世紀末と田舎のコテッジ・イングリッシュネス ――トマス・ハーディとフローラ・トンプソンの場合
    金子 幸男
    創価大学英文学会秋季講演会, 2022年12月, 創価大学英文学会, 招待有り
  • ブリティッシュネスからイングリッシュネスへ ―イングランドの田舎というホーム 1870-1914
    金子 幸男
    2020年度京大英文学会年次大会, 2020年11月, 京大英文学会, 招待有り
  • Renewed Interest in Cottage Englishness: the Rural Community and Individuals in Thomas Hardy, Periodicals and Rustic Genre Painting
    Yukio Kaneko
    British Association for Victorian Studies Annual Conference, 2019年08月, British Association for Victorian Studies
  • Cottage Englishness: Representations of the Aged in _Silas Marner_
    Yukio Kaneko
    13th International Conference on Language, Literature, Culture and Education in Singapore, 2019年03月
  • ハーディとワイルド-田舎、都会、イングリシュネス
    日本ワイルド協会第41回大会講演, 2016年12月, 日本ワイルド協会, 招待有り
  • _Never Let Me Go_ における疑似イングリッシュネス ー小説とヘリテージ映画を読む/見る
    池園宏; 長柄裕美; 三村尚央
    日本英文学会中国四国支部大会第69回大会シンポジアム 「Kazuo Ishiguro 再考-さらなる解釈の可能性を求めて, 2016年10月, 日本英文学会中国四国支部、愛媛大学
  • カントリーハウスにみるホームの変遷――ギャスケル、ハーディ、フォースターとイングリッシュネス
    日本ギャスケル協会第28回例会講演, 2016年06月, 日本ギャスケル協会, 招待有り
  • Home and Englishness in Hardy: Declining Country Houses
    The 21st International Thomas Hardy Conference at Dorchester, UK, 2014年08月, Thomas Hardy Society UK
  • Narratives of Englishness in Thomas Hardy: Home, History and Heritage (Symposium Topic: Hardy and James)
    1st International Conference on Narrative at Nagoya University, International Conference Series No. 1, 2014年03月, Graduate School of Languages and Cultures at Nagoya University
  • イングリッシュネスと階級 『エセルバータの手』と『微温の人』のカントリーハウス(シンポジウムテーマ:トマス・ハーディとカントリーハウスの伝統)
    日本ハーディ協会第53会大会シンポジウム(於:同志社女子大学), 2010年10月, 日本ハーディ協会
  • 発表タイトル「歴史記述と文学の狭間」 シンポジウムタイトル 「ライフ・ライティングの虚実 人物造型と歴史記述の多様性」
    日本英文学会第80回大会シンポジウム, 2008年05月, 広島大学東広島キャンパス
  • ホームズに見られる近代の監視・管理社会(シンポジウムテーマ:世紀末・モダニズム文学と支配)
    日本英文学会九州支部第59大会, 2006年10月, 西南学院大学
  • 『日陰者ジュード』における移動と自己形成の問題 -「歩く」文化と「鉄道」の文化-
    日本英文学会第73回大会(於:学習院大学), 2001年05月, 日本英文学会
  • パストラルにおける時間の空間表象について (シンポジウムテーマ: Far from the Madding Crowd におけるレトリックと宇宙観)
    日本ハーディ協会第42回大会(於:東京女子大学), 1999年10月
  • 悲劇・パストラルと19世紀視覚文化 -The Return of the Native における大きなものと小さなもの-
    日本英文学会第71回大会(於:松山大学), 1999年05月, 日本英文学会
  • ハーディにおけるパストラル的風景について(シンポジウムテーマ:ハーディのパストラルについて)
    日本ハーディ協会第40回大会(於:福岡女学院大学), 1997年11月, 日本ハーディ協会
  • Far from the Madding Crowd 試論 -時の刻むリズム-
    日本ハーディ協会第39回大会(於:聖徳大学), 1996年11月, 日本ハーディ協会
  • The Woodlanders 試論 -場所の喪失としての悲劇-
    日本ハーディ協会第38回大会(於:川崎医療福祉大学), 1995年10月, 日本ハーディ協会
  • Tess of the D'Urbervilles 試論 -複数の世界像の中で-
    日本ハーディ協会第35回大会(於:磐城明星大学), 1992年10月, 日本ハーディ協会
  • The Mayor of Casterbridge 試論 -世界観の視点から-
    日本英文学会中国四国支部第44回大会(於:鳥取大学), 1991年10月, 日本英文学会中国四国支部

所属学協会

  • 2024年04月 - 現在
    日本英文学会
  • 2013年04月 - 現在
    ディケンズフェローシップ日本支部会員
  • 2012年06月 - 現在
    学術誌『英国小説研究』同人
  • 2012年04月 - 現在
    日本西洋史学会
  • 2010年10月 - 現在
    日本コンラッド協会
  • 2010年04月 - 現在
    The British Association for Victorian Studies
  • 2007年06月 - 現在
    日本ジェイン・オースティン協会
  • 2005年04月 - 現在
    日本ジョンソン協会会員
  • 2001年09月 - 現在
    日本ヴィクトリア朝文化研究学会
  • 1992年 - 現在
    The Thomas Hardy Assciation, UK
  • 1989年04月 - 現在
    日本ハーディ協会
  • 2001年09月01日 - 2015年03月31日
    日本英文学会九州支部
  • 1985年04月 - 2015年03月
    日本英文学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • ハーディの小説における場所の空間・時間表象とジャンル・視覚文化との関係
    基盤研究(C)一般
    2000年 - 2002年