
中馬 充子
社会福祉学科 | 教授 |
研究キーワード
経歴
学歴
論文
- 近代日本の衛生思想成立過程における優生思想
九州社会福祉学年報, (8), 2017年03月, 査読有り - 第8章 永井潜再考ー優生学啓蒙活動の真相を探るー
山崎喜代子編著
生命の倫理3ー優生政策の系譜, 225ー267, 2013年03月, 査読無し - 教員養成課程におけるディベート教育の試み ─ 論題「危険防止に関するルール違反があった場合,当該クラス全員に罰則を科すべきである」─
井筒次郎
桐蔭横浜大学桐蔭論叢, (24), 65-72-72, 2011年06月, 査読無し - 雑誌『安全第一』(1917年4月〜1919年3月)にみる安全概念の萌芽
大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター 学校危機とメンタルケア, 3, 21-32, 2011年03月, 査読無し - 第7章 近代日本の衛生思想成立過程における優生思想
山崎喜代子編
生命の倫理2ー 優生学の時代を超えて, 185-224, 2008年03月, 査読無し - 第10章 近代日本の優生思想と国家保健政策
山崎喜代子編
生命の倫理-その規範を動かすもの, 271-308, 2004年03月, 査読無し - 大学生の体育理論に対するレディネス
小林勝法
東京体育学研究, 1994年度報告, 43-48, 1994年12月, 査読有り - 高等学校教育との接続関係からみた大学における保健体育理論教育の検討
小林勝法
大学教育学会誌, 16(1), 62-65, 1994年05月, 査読有り
MISC
- 西南学院大学・社会福祉学科開設20周年記念事業報告ー社会福祉学科のこれまでとこれからー
安部計彦; 中馬充子; 倉田康路; 河谷はるみ; 倉光晃子; 穴井あけみ
西南学院大学人間科学論集, 18(2), 2023年02月, 査読無し - 西南学院大学における「保健体育」科目の変遷と新授業科目「ヘルスリテラシー」設置の背景
高野一宏; 田原亮二; 山崎先也; 中馬充子; 續木智彦
西南学院大学人間科学論集, 18(1), 2022年08月, 査読無し - ソーシャルワーク学内代替実習の教育実践と今後の課題
河谷 はるみ; 安部 計彦; 中馬 充子; 倉田 康路; 山本 佳代子; 平 直子; 山田 美保; 田中 康雄; 孔 英珠; 萩沢 友一; 倉光 晃子; 中村 秀郷; 穴井 あけみ
西南学院大学人間科学論集, 18(1), 99-144, 2022年08月, 査読無し - 優生学年表
山崎喜代子編著
生命の倫理3ー優生政策の系譜, 総53, 2013年03月31日, 査読無し - 大学生の体力水準に関する一考察 ―西南学院大学スポーツ実習Ⅲに見る学生体力の位置付け―
東 和樹; 森本利和
西南学院大学人間科学論集, 6(2), 215-234-234, 2011年02月, 査読無し - 市民性の涵養を視野に入れた大学保健体育授業開発の基礎的研究─ ディベート・ディスカッション導入によるライフスキル獲得の可能性
中馬 充子
社団法人全国大学体育連合 大学体育, 37(96), 187-192, 2010年12月20日, 査読無し - 大学保健体育における特別支援教育の試み ー教務課・保健管理室との連携を通してー
高野一宏; 野本益寛; 森本利和; 佐藤誠; 波多江成彦; 野中英二; 牛尾幸世
九州地区大学一般教育研究会 第56回九州地区大学一般教育研究協議会議事録, 56, 128-132, 2008年02月, 査読無し - 日本安全教育学会第7回(平成18年度)福岡大会報告・学会彙報
日本安全教育学会平成; 年度年次学会長; 中馬充子
安全教育学研究, 7(1), 69-75, 2007年04月, 査読無し - 安全教育は成立し得るか
安全教育学研究, 6(1), 1-2, 2006年04月, 査読無し - ラグビー選手の基礎体力づくりについて -ジム・ブレア (元ニュージーランド・ラグビー・ファンデーション・ヘッドコーチ) の提案-
山崎勇視
西南学院大学教育・福祉論集, 2(2), 177-210-210, 2003年02月25日, 査読無し
書籍等出版物
- 21世紀の現代社会福祉用語辞典
九州社会福祉研究会, その他, 簡易生命表・教育支援委員会・健康増進法・公衆衛生・厚生科学審議会・健やか親子21・地域保健・ふるさと21健康長寿のまちづくり事業・保険医・母子健康手帳・母子支援員・ホスピス
学文社, 2019年06月
9784762028946 - 『優生學』解説・総目次・索引
単著
不二出版, 2015年03月, 査読無し
9784835075112 - Eugenics in Japan “Eugenics: Its Heyday and Decline”
Karen J. Schaffner, その他
Kyushu University Press, 2014年06月, 査読無し
9784798501284 - 新しい保健科教育
吉田瑩一郎編, その他
教育出版, 2000年04月, 査読無し - オリンピック事典
その他
プレスギムナスチカ, 1981年, 査読無し
講演・口頭発表等
- 近代日本の警察による衛生行政と民衆取締に関する研究ー警視庁統計書にみる違警罪即決例を中心に
日本社会福祉学会, 2012年10月, 日本社会福祉学会第60回秋季大会事務局/関西学院大学 - 小学校教員養成課程におけるディベート教育の試み ―論題「危険防止に関するルール違反があった場合、当該クラス全員に罰則を科すべきである」―
日本安全教育学会第11回宮城大会, 2010年09月, 東北大学片平さくらホール - 雑誌『安全第一』(1917年4月縲鰀1919年3月)にみる安全概念の萌芽
日本安全教育学会第10回記念大会, 2009年09月, 日本安全教育学会 - 雑誌『安全第一』(1917年4月〜1919年3月)にみる安全概念の萌芽
日本安全教育学会第10回記念大会, 2009年09月, 日本安全教育学会 - 犯罪からの子どもの安全を目指したe-learningシステム構築の可能性と課題
大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター第6回センターフォーラム, 2009年03月, 大阪教育大学国際教育センターさつきホール - 事件・事故に関わる情報の共有化と危機管理体制の構築について
大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター第5回センターフォーラム, 2008年03月, 大阪教育大学国際教育センターさつきホール - 大学保健体育に於ける特別支援教育の試み ー教務課・保健管理室との連携を通してー
第56回九州地区大学一般教育研究協議会, 2007年09月, 西南学院大学 - 大学におけるリスクコミュニケーション教育ー生命倫理教育での実践を通して
大阪府高等学校生物教育研究会 第3回生物教育シンポジウム, 2007年08月 - 生命の倫理と安全教育
日本安全教育学会第7回福岡大会, 2006年10月, 西南学院大学 - ディベートディスカッション「ジョアンナは脊椎披裂であると診断された子どもであっても出産するべきである」企画:中馬充子
ディベーター; 大隈靖子; 岡村亜矢; 澤村晴香; 塩田奈々; 野口理恵; 福永容子; 松田裕子; 水町智美; 山下美穂; 金芳顕二; 米森千恵
日本安全教育学会第7回福岡大会, 2006年10月, 日本安全教育学会 - 大学における安全教育の可能性と課題-ディベート教育による意志決定および行動選択力育成の視点から-
日本安全教育学会第3回大会, 2002年09月, 日本体育大学 - 教養教育としての保健教育の可能性と課題
大学教育学会第24回大会, 2002年07月, 宮城大学
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 優生学の歴史と新優生学の展開:医療・教育・福祉における言説と実践の比較分析
基盤研究(B)一般
2017年 - 2019年 - 国家による人的資源としての国民管理と衛生取締の実相解明
2014年 - 2015年 - 日本優生学の国際的系譜
西南学院大学生命倫理研究センター
2011年 - 2014年 - 近代日本における警察的衛生行政の社会的受容に関する研究
2009年 - 2010年 - 20世紀日米独3国における優生思想の系譜と人種改良政策の歩みに関する比較研究
2008年 - 2010年 - 近代日本の衛生思想成立過程における優生学史研究
2005年 - 2006年 - 保健教育における高校大学間アーティキュレーションの検討
2002年 - 2003年 - 高校教育とのアーティキュレーションからみた大学保健体育理論教育の検討ーレディネステストとディベート教育の効果
1998年 - 2000年
社会貢献活動
- ハリウッドワールド美容専門学校死傷事故に関する調査委員会委員長
その他
2023年08月17日 - 現在 - 佐賀県立武雄青陵中学校事故調査委員会委員長
その他
2023年08月04日 - 現在 - 北九州市学校事故等有識者会議構成員
その他
2018年03月27日 - 現在 - 福岡市立南当仁小学校評価委員
その他
2009年04月01日 - 現在 - 大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター共同研究員(現大阪教育大学学校安全推進センター)
その他
2008年04月01日 - 現在 - 九州大学病院臨床試験審査委員会委員
その他
2008年04月01日 - 現在 - 日本安全教育学会理事
その他
2007年06月 - 現在 - 福岡市感染症診査協議会委員
その他
2007年04月01日 - 現在 - 福岡県大川市学校安全調査委員会委員
その他
2017年02月02日 - 2019年03月31日 - 福岡市教育委員会「新たな教育改革の指針」策定に関する専門委員会委員
その他
2008年05月 - 2009年06月 - 日本安全教育学会年次学会長(2006年度第7回福岡大会)
その他
2006年04月01日 - 2007年03月31日 - 福岡市城南・早良・西保健所結核審査協議会委員
その他
2005年04月01日 - 2007年03月31日